サイトアイコン 雑学の壺

飛行機の手荷物でリュックのサイズは?手荷物検査のトレーに出すものと荷物検査に引っかかるものは?

LCC(格安航空)が就航したことで、
海外への旅行も気軽に楽しめるようになってきました。

ですが、
海外旅行は荷物が多くて行きも帰りも準備でヘトヘト…

さらに空港でのロストバゲージ
(預け荷物の紛失)に巻き込まれる可能性もあります。

ならばバックパック1つで旅行に行ってみるのはどうでしょう?

大きなスーツケースを預ける手間が省け、
身も心も荷物も身軽になってみませんか?

今回は、身軽な海外旅行にオススメする搭乗可能なリュックサイズや、
手荷物検査でトレーに出すものと、
引っかかるものをご紹介していこうと思います。
  

飛行機の手荷物でリュックのサイズは?


ANAやJALに比べると、
LCCの規定サイズは「横」と「幅」が少し小さめなので、
利用するときは条件を再確認し注意が必要ですね。

「JEJU Air」に関しても、
身の回り品を入れるサイドバッグの持ち込みが出来ないので、
メインバッグに収まりきるよう気を付けなければいけません。

飛行機の手荷物検査のトレーに出すものは?

飛行機は電車や新幹線とちがい、
機内に持ち込む荷物を検査する「保安検査場」をパスしなければいけません。

出発前、空港の保安検査の列に並ぶと、
いつも不安になったり緊張したり、
後ろの人からのプレッシャーで焦った経験はありませんか?

ですが、あらかじめトレーに出す以下のアイテムや、
セキュリティゲートを通過するコツを知っておくだけで、
緊張感が和らぎスムーズに通過することができますので確認しておきましょう。

・パソコン(大型電子機器)
・タブレット
・大きなバッテリー
・液体類(ペットボトル・水筒)
・スプレー缶(虫よけスプレー・ヘアスプレーなど)
・ヘアアイロン・コテ
・ライター(1人1個まで)

これらはカバンから出してトレーに乗せる必要があります。

なお、
「スマホ」「鍵」「さいふ」「小銭」「腕時計」などは、
カバンに入れるにはOKですが、
ポケットに入っている場合はトレーに出しましょう。

国際線の場合は、
チャックのついた衣類も反応することがありますので、
心配なときはトレーに出しておくほうがいいかもしれませんね。

ピアス・イヤリングの金属反応は起きませんが、
「カイロ」は金属なので反応します。

特に貼るカイロは、
保安検査場で剥がすと後ろの人に迷惑がかかるので、
飛行機に乗ってから貼ることをオススメします。

万が一に備えて、
金属が含まれていない靴を履いたり、
金属類はジップロックへまとめるなど、
金属探知機をスムーズに通過できるように工夫しましょう。

飛行機の手荷物検査にひっかかるものは?

飛行機に乗る前に十分に気を付けなければいけないのが、
そもそもコレは持ち込み出来るのかどうか?なんですよね。

何気なくパッキングしたものの、
空港での手荷物検査で「アウトっ!」となればゴミ箱行き…。


「せっかく準備したのに~」とならないために、
手荷物検査で引っかかるアイテムをチェックしていきましょう!

・刃物・尖ったもの
「ナイフ」「カッター」「はさみ」など先が尖ったものは不可。
(ひげそり・爪切り・裁縫はさみ・鼻毛・眉ばさみはOK)

・工具
凶器の疑いがあるので不可。
(ドライバー・スパナ・レンチ・ヤスリなど15㎝以下であれば、
検査員の判断によることが可能な場合もある)

・危険物
漂白剤・可燃物質(炭含む)・火薬(クラッカー含む)
毒物(農薬)・高圧ガス・引火性物質(オイル・塗料含む)
液体バッテリー(体温計)などは不可。

・液体
ペットボトル・自宅から持ってきた飲み物は不可。
(免税店で購入した液体はOK)

・化粧品
化粧水・乳液・歯磨き粉・ヘアジェル・ヘアスプレー・エアゾールなどは、
100ℊ以下の容器に入れ、
容量1L(縦横40㎝)以下のジップロックのような、
透明バッグへ収納する必要があり、
これ以外はすべて破棄。(1人1袋)

・スプレー系
スプレー系はとても種類が多いので持ち込み不可なものを、
以下に記載しておきます。

・塗料スプレー
・模型用スプレー
・パンク修理スプレー
・催涙スプレー
・酸素スプレー
・エアダスター
・防水スプレー
・静電気防止スプレー
・滑り止めスプレー
・衣類用スプレーのり

あとがき

いかがでしたでしょうか?

手荷物の規制は思ったより多いですよね。

危険物などあきらかに危ないモノはダメだということがわかりますが、
意外なところで化粧品・生活品に落とし穴があるので注意が必要です。

歯磨き粉など市販品をうっかり持っていくと、
100ℊ超えで検査員に破棄されてしまうので、
事前の準備をしっかり行うことが重要だと思います。

これらの知識を身に付けたら、あとは空港へ向かうだけ!

バックパックに必要最低限なものをパッキングして、
素敵な旅を楽しんでくださいね。

モバイルバージョンを終了