サイトアイコン 雑学の壺

クールビズとはいつから誰が始めた?服装ガイドラインやマナーの基準は?

クールビズとはいつから誰が始めたことなのでしょうか?

クールビズは、
夏期に環境省が中心となって行われる、
環境対策などを目的とした衣服の軽装化キャンペーン、
ないしはその方向にそった軽装のことを示しています。

「ノーネクタイ、ノージャケット」というキーワードとともに、
すっかり定着した感のある「クールビズ」。

その一方で、
カジュアルな服装と言っても、
期間中は何を着ることが正しいのだろうと、
頭を悩ませる方もいまだに多いのではないでしょうか?

クールビズについてまとめてみました。
  

クールビズとはどういうファッションでいつから誰が始めた?

「クールビズ」とは、
「地球温暖化防止や夏場のエアコン使用量抑制による省エネを目的とした、
ビジネスシーンでの服装の軽装化・カジュアル化を促す活動」のことです。

期間中は、体感温度が2℃ほど下がると言われている、
「ノーネクタイ、ノージャケット」等通常よりも、
カジュアルな服装での勤務を推奨し、
夏場のオフィスのエアコン温度を28℃に設定することを推進しています。

また、環境省は実施期間を、
「5月1日から10月31日まで」の6か月間を想定していますが、
実際の実施期間は業界や職種、企業・官公庁によって異なります。

導入当初こそ、その効果は疑問視されていましたが、
ビジネスシーンに好意的に受け入れられ、
急速に浸透・拡大しました。

その結果、
「クールビズ」=「夏場のビジネスシーンにおけるカジュアルな服装」
として定着しました。

エネルギー削減の面でも大きな効果をもたらし、
省エネ対策としても成功を収めました。

また、日本で成功したことによって、
「クールビズ」は、
日本発の先進的な地球温暖化防止・省エネ対策として注目を集め、
多くの国が「クールビズ」と類似した取り組みを行うなど、
グローバルな広がりを見せつつあります。

そして、クールビズが誕生したのは、2005年の事になります。

当時の総理大臣は、かの有名な小泉純一郎氏でした。

2005年当時に、小泉純一郎氏から、
「夏場の軽装による冷房の節約」を、
キャッチフレーズにしたらどうか?とアドバイスを受けていて、
環境省の主導のもと、
ネクタイや上着をなるべく着用しないスタイルを推奨します。

近年は、
エアコンの夏の温度設定28℃ではとても暑くて過ごせなくなりましたね。

クールビズの服装ガイドラインとは?

クールビズの服装を選ぶ際のガイドラインは、
「トップスに襟のついた服」を着ることです。

襟のついた服はかっちりとした印象になり、
自分が快適な服装としてではなく、
相手に失礼さを感じさせない代表的な服だからです。

つまり、クールビズの「正しい服装」というものはなく、
会社や職場などの着る「場所」と、
周りにいる「相手」の雰囲気に合わせて選ぶ必要があると言えます。

先ほども、お伝えしたように、
夏のクールビズのコーディネートのポイントは、
トップスに「襟の有る服」を着ることです。

また、アイテムと着るシーンと月(気温)によって、
コーディネートは変わりますので、
いくつか紹介したいと思います。

まず、
長袖シャツ、半袖シャツどちらを選ぶかがポイントです。

夏前の5月~6月、
秋口の9月は長袖をベースにコーディネートしましょう。

真夏の7月~8月は最高気温が30℃を超えることが増えるので、
半袖シャツを中心にコーディネートしましょう。

相手先の服装規定も考慮の上コーディネートする必要があります。

① ピンクシャツ×スラックス

爽やかな印象のシャツに、
センタープリーツの入ったウールスラックスでカッチリ感を出しましょう。

シャツ・スラックス共に皺が入っていないか?
訪問前にしっかり確認しておいてください。

広告代理店やマスコミなど、相手先の服装規定が柔らかい場合は、
シャツの色(柄)で変化をつけたり、
カジュアル見えするチノパンを利用しましょう。

銀行などかっちり目の業種なら、白シャツを選ぶのがいいでしょう。

② ピンクストライプシャツ ×チノパン

ピンクカラーのストライプシャツで柔らかさを演出しつつ、
ベージュのチノパンを穿くことによって、
全体的に爽やかで明るい印象に映るコーディネートが完成します。

③ ブルー半袖シャツ×ライトグレースラックス

清涼感のある淡いブルーカラーの半袖シャツに、
ライトグレーのスラックスで軽やかに見えるコーディネートです。

シャツは野暮ったくならないように、
意識して細身のシルエットを選んでスッキリ感を演出しましょう。

服装規定が緩い会社のオフィスワークであれば、
裾出しシャツスタイル感も有りです。

④ 裾出し半袖シャツ × チャコールチノパン

裾出しシャツスタイルのポイントは着丈の長さです。

お尻とモモの際よりも、
下にシャツの裾が出ると野暮ったくなるので、
注意して選ぶようにしましょう。

オシャレ感を演出するなら7分丈シャツを選びましょう。

⑤ 7分丈シャツ×チノパン

袖丈が7分になったデザインシャツはオシャレ感が出るので、
若いスタッフや女性が多い職場でおすすめのコーディネートです。

ポロシャツでコーディネート

夏以外のビジネスカジュアルでは、
ジャケットとシャツの着用がルールになっている企業でも、
夏はジャケットとシャツは不要で、
ポロシャツ着用可となっているところは多いです。

6月~9月初旬までがメインで着る時期となるでしょう。

クールビズで使い勝手の良い、
カッチリ見える襟のポロシャツを選びましょう。

⑥ チャコールポロシャツ×ベージュチノパン

襟付きシャツのようにカッチリした襟のポロシャツを着ると、
大人っぽい印象になるので、
夏の出来るビジネスマンに見えます。

明るい色ポロシャツを着ると、より柔らかい印象に映ります。

⑦ ライトグレーポロシャツ×チャコールチノパン

無彩色のライトグレーはどの夏場のシーンでも、
周りから浮かない便利なカラーと言えます。

上半身で柔らかさを出したら、
濃色のチノパンを選んでコーディネートを引き締めましょう。

女性が多いオフィスでは、
淡いピンクやラベンダーなどの差し色ポロシャツがおすすめです。

⑧ ピンクポロシャツ×ベージュチノパン

服装規定が緩い会社では、
思い切って差し色のポロシャツを利用してみるのも手です。

適度にオシャレ感が生まれるので、
夏のクールビズシーンを華やかに彩ってくれるでしょう。

白のチノパンに合わせると、
より夏らしいさわやかな着こなしになります。

⑨ チャコールポロシャツ×シロパン

明るい色は女性がよく身につけるので、
女性の多い職場や、女性がいる打ち合わせにおすすめです。

ガイドラインという事で紹介しましたが、如何でしたでしょうか?

クールビズのマナーの基準は?

環境省は、
クールビズにふさわしい服装基準を設けています。

クールビズで着用してもよい服装として、
ネクタイを外すノーネクタイ、
上着を着用しないノージャケット、
半袖シャツスタイル、
沖縄由来のかりゆしウェア

カジュアルなチノパン、
足元を軽装にするスニーカー等の服装が、
クールビズの基準として挙げられています。

上記のような服装が、
どの職場でもクールビズとしてふさわしいわけではありません。

半袖はOKだけど、
スニーカーはNGといったように職場によって基準が異なります。

なので、
職場のルールを確認したうえで、基準に従うようにしてください。

男性のクールビズの基準として、
一番わかりやすいのがノーネクタイです。

ネクタイはビジネスマンの象徴ですが、
クールビズ期間は、
ネクタイを外しても相手に失礼ではないとされています。

ただし、
接客業や取引先と会う機会の多い営業職などでは、
ノーネクタイは失礼に当たるということで、
クールビズ期間中もネクタイ着用と定めている場合もあります。

半そでシャツOKの職場でも、基準は微妙に異なります。

ポロシャツはOKでもアロハはNGなど、基準は異なりますから、
まずは職場に確認して、
着用してもよい服装の基準を確かめておくことが重要です。

社内と社外で異なるクールビズの基準を設けている職場も多く、
外部の人に会わない、
社内でなら何を着てもよいという会社もあります。

相手に不快感を与えないのがクールビズの基本ですが、
対象が社内の同僚と、
外部の人間では基準が異なるもの当然といえるでしょう。

急な予定で外出する機会があるかもしれませんから、
万一に備えて、
ジャケットのネクタイをロッカーに用意しておきましょう。

クールビズファッションというと、
男性の話題が取り上げられることが多いのですが、
女性のクールビズにも当然、基準があります。

・肌の露出度が高い服装は厳禁

女性のクールビズで一番注意しなければいけないのが、
肌の露出度の問題です。

女性がビジネスの場で着用する服装は、
肌の露出を控えるのが基本的な基準であり、
クールビズだからといって、
あまり露出の多い服装をするのはふさわしくありません。

シャツは最低限襟付きのものを着用し、
Tシャツなど襟の無いものに関しては、
着用してもよいかどうか上司に確認しておきましょう。

ワンピースやブラウスなどは、
クールビズのファッションにふさわしいものですが、
ミニスカートやホットパンツ、
タンクトップなどは仕事できるのにはふさわしくない服装です。

悩ましいのがストッキングの問題です。

暑い夏場にむれるストッキングは避けたいところですが、
ビジネスマナーでは仕事にふさわしい服装として、
ストッキングの着用を進めています。

長めのスカートやパンツルックの時は素足でも構いませんが、
短めで脚の露出が多いときは、
ストッキングを着用することをお勧めします。

あとがき

暑さ対策で軽装になるクールビズは、
一歩間違えるとだらしなく見える服装になってしまいます。

暑さ対策も大切ですが、
ビジネスの場にふさわしい服装であることはもっと大切です。

クールビズの基準を守りながら、
軽装でもきちんとして見える服装を心がけ、
相手に不快感を与えないようなコーディネートを目指してください。

モバイルバージョンを終了