「メンヘラ」という言葉は、
ここ何年かで耳にする様になりました。
私の周りでは、
あまり良い言葉として使われていない様に思います。
ネットでよく使われる
「メンヘラ」の意味や語源の由来、
特徴や性格についてお話したいと思います。
メンヘラってどういう意味?
「メンヘラ」とは、
何らかの精神疾患を抱えている人や、
抱えていると思われる人を指すネットスラングです。
特定の精神疾患を指すわけではなく、
意味合いとしては曖昧です。
「インターネットスラング」の意味は、
インターネット上のBBS(電子掲示板)やSNSなどで発生し、
使用される俗語のことです。
なんらかの精神疾患を抱えている人や、
抱えていると思われる人は、
インターネットの俗語でひとまとめにメンヘラと呼ばれています。
メンヘラって語源の由来は何?
インターネット、特に、匿名空間には、
精神疾患に対する差別用語がたくさん書き込まれていました。
それらの言葉は他人を誹謗し中傷するために専ら用いられ、
それ以外の用途に使われる事はありませんでした。
そうしたなか、
精神疾患の当事者が意見交換するオンラインの場で、
新しい俗語が生まれました。
それが「メンヘル」です。
「メンヘル」という俗語は、
2ちゃんねるのメンタルヘルス板という場所で、
当事者同士が意見交換するなかで用いられはじめたものでした。
メンタルヘルスを略してメンヘル、というわけです。
メンヘルと、その派生語のメンヘラは、
メンタルヘルスの問題に悩む当事者たちが、
自分たち自身を呼び合うための言葉として生まれた点が、
それまでの差別用語とは決定的に異なっています。
この俗語は、
当事者性をもって用いられ始めたもので、
誰かのことを否定したり、
差別したりするために生まれてきたものではありませんでした。
メンヘルやメンヘラは、
特定の精神疾患だけを指し示す言葉ではなかったため、
病名にかかわらず、
メンタルヘルスの病気を抱えている者同士が、
繋がるためのキーワードとして重宝しました。
2ちゃんねるや個人のネット掲示板、
後にはTwitterも含めて、
それらを共通のキーワードとして当事者が集まる場が生まれ、
盛んに意見交換が行われました。
ときにはオフ会が催されることもあり、
そうした当事者の集いは今日に至るまで続いています。
2ちゃんねるの一角で産声をあげた「メンヘル」は、
少しずつ拡散して、
ネット俗語のひとつとして知られるようになっていきました。
それにつれて、
語尾の変化した
「メンヘラ」という派生語も用いられるようになり、
語感の良さからか、
2010年代にはこちらが主流になっていきます。
メンヘルからメンヘラへと移り変わっていく間に、
いろいろな変化がありました。
当事者のものとして生まれたこの言葉も、
ネットで広く長く使われるにつれて、
否定的なニュアンスで用いられることも増えてきました。
たとえば、
「メンヘラとは共存不可能」
といった使い方をする人もいました。
メンタルヘルスで悩んでいる人全般ではなく、
特定の精神疾患や病態を、
メンヘラと呼ぼうとする人も出て来るようになりました。
メンヘラを境界性パーソナリティ障害、
自傷行為、大量服薬なども含まれる様になりました。
もともと男女に関係の無い言葉だったはずなのに、
メンヘラといえば女性と思い込む人も現れるようになりました。
今まで使っていた、差別用語がネットで使われなくなり、
かわってメンヘラという新しい言葉が広まっていくなかで、
かつての差別用語と同じニュアンスで、
この言葉を使いたがる人が現れました。
今日では精神疾患についての理解が進み、
うつ病や統合失調症といった、
フォーマルな精神疾患の病名も、
インターネット上で広く見かけるようになりました。
それでもなお、
メンヘラというネット俗語がしぶとく生き残っているのは、
この言葉ならではの懐の深さや、
病名では置き換えきれない、
使い勝手の良さがあるからだと言われています。
メンヘラって特徴や性格はどんな人?
■メンヘラ 女性の特徴
メンヘラと言われる女性には、
かまってほしがるような言動が多く、
周囲の人をも巻き込みがちです。
好きな女子や彼女が、
メンヘラ女子だと振りまわされることもよくあります。
・性格
メンヘラ女子は自分に自信がないため、
常に人の顔色をうかがうような面があります。
承認欲求が強く、
寂しがり屋で、1人ではいられない性格でもありながら、
相手のちょっとした言動に傷つき、
突然怒ったり泣いたりもします。
また、気持ちの浮き沈みが激しく、
どのような性格なのか、
印象が定まらないメンヘラ女子も多いです。
あるときは終始ご機嫌で明るく、
自分の好きなことなどについて夢中で語る一方、
暗い顔でぼんやりしているときもあります。
こうしたことは誰にでも起こりえますが、
気持ちの高低差が大きい場合は、
メンヘラ傾向の女子と見てよいでしょう。
・行動
メンヘラ女子は、
人にかまってほしがる傾向があります。
そのため、
SNS にネガティブなつぶやきや自撮り写真を投稿し、
人の気を引こうとするのです。
「疲れた…」「寂しい…」といった短文投稿や、
長文の自分語りの投稿がよく見られます。
こうした女子は、
見た目がそれなりにかわいかったり、
個性的に見えたりもするので、
第一印象で気にいる男子も多くいます。
しかし、メンヘラ女子は、
「誰でもいいから自分を愛してほしい」
「誰かに依存したい」
という気持ちが強い場合もあり、
相手が好きというより、
自分を必要としてくれるかどうかで、
恋愛対象を決めることも珍しくありません。
メンヘラ女性は、
自分が不安定なことや寂しいことを、
周りにアピールすることを好みます。
「ちょっと鬱」
「ご飯食べたくない」
「眠れない」
など相手の気を引くような発言をするでしょう。
また、かまってほしいあまりに、
嘘をつくこともあるようです。
見栄のような他愛のないものから、
深刻なものまで内容はさまざまです。
「芸能人の○○と付き合ったことがある」など、
びっくりするようなことを言い出すかもしれません。
話半分で聞いておきましょう。
メンヘラ女子がメンヘラなのは、
いわば自信がないからです。
メンヘラな性格を変えたいのであれば、
自分自身を認め、
自信をつけるのが第一歩といえます。
まずは規則正しい生活習慣を身につけるのが早道です。
朝決まった時間に起き、
1日3食しっかり食べることで健康になり、
ネガティブ思考の波にのまれることも減ります。
健康的な生活ができることを認識できれば、
思いのほか自分に自信がつくものです。
彼氏や周囲の友達は、
彼女が自分を取り戻すまで、
追い詰めるようなことを言うのは控えましょう。
どんなときも肯定し、
小さな成功体験を積み重ねるのが自信をつけるコツだからです。
■メンヘラ 男子特徴
メンヘラ男子は、
誰かに愛されたい、
自分を認めてもらいたいという、
承認欲求が強めな傾向があります。
基本的に寂しがり屋なので、
自分にかまってくれそうな友人や恋人とは、
朝・昼・夜とマメに連絡をとりたがるのが特徴です。
女子にとってマメに連絡をくれる男子はうれしいですが、
連絡のタイミングも内容も、
相手のペースを無視したものに
なりがちなのが難点でと言えるでしょう。
相手からなかなか返信がないと分かれば、
「なぜ連絡しない!」と返信の催促はエスカレートし、
スクロールが必要になるほどの
長文メッセージを送る場合もあります。
SNSのプロフィール画像をコロコロ変えて
相手の気を引こうとするのも
メンヘラ男子にありがちな作戦です。
スポーツやアウトドアを
積極的に楽しむメンヘラ男子は少なく、
大多数はインドア派のようです。
内向的なうえに、
自分本位なところがあるため、
みんなでワイワイ盛り上がったり、
協調性やチームワークを必要とされる趣味は苦手です。
インドア派のメンヘラ男子は、
自分の部屋にいると安心感を覚え、
大勢よりも2人きりでいるときのほうがよくしゃべります。
SNSの更新頻度は高く、
自分の意見や都合を一方的に投稿することが多いようです。
メンヘラ男子は、
具合が悪いアピールをして周囲の同情を引こうとします。
「どうしたの?大丈夫」と本気で心配しようものなら、
男子はチャンスとばかりに相手に近づいてくるでしょう。
メンヘラ男子は自分に自己肯定力が低く、
自分は人より劣っていると感じています。
■メンヘラの性格
ここからは、
メンヘラ女子にありがちな性格をみていきましょう。
性格には、
メンヘラ女子の精神的な特徴が色濃く反映されてきます。
・依存しやすい
・寂しがり
・束縛が強い
・自分の価値を見出せない
・拒否ができない
などが、挙げられます。
メンヘラ女子というくくりで書きましたが、
これはメンヘラ男子にも言える事です。
『トラウマ』って 何語?カタカナ語うまく使えていますか?インターネットによって、世界の情報をより簡単に取得できるようになった現代。日本語だけでは表現しきれない言葉が以前に比べ、加速度的に増えている昨今。トラウマのようなカタカナ言葉ってなんとなく流していたけど、ほんとうの意味や使い方で不安に思うことありませんか?今回は、そんな言葉の中から『トラウマ』についてご紹介してきます。 トラウマとはどういう意味ですか?トラウマとは、精神医学の学術用語として、『心的外傷』などという意味で訳されることが多い... トラウマとはどういう意味ですか?意味や語源は何で正しい使い方は? - 雑学の壺 |
あとがき
私も、SNSをしているので、
「メンヘラ」と呼ばれている人は知っています。
その方達が、悪いという訳ではありませんが、
傾向として、
SNSでは、とでも饒舌ですが、
実際、会ってみると、
借りてきた猫の様に大人しいです。
SNSで、饒舌な故、
時に人を攻撃する事もあり、周りから避難されます。
SNSの中でも、ブログがダントツで多く、
闘病日記やネガティブな事をかく人が多いようです。
匿名で、参加をするSNSでは、
思いの丈を吐き出す事も出来ますが、
何事も程々で、
周りとの兼ね合いも考えながら、投稿したいものですね。