サイトアイコン 雑学の壺

グルタミン酸たっぷりの昆布は危険?含有量はどれくらい?白い粉の成分は?

うま味成分の「グルタミン酸」は、
たんぱく質を構成する20種類のアミノ酸の一つです。

グルタミン酸は、
私たちの体の中でも作られています。

また、うま味調味料のグルタミン酸も、
食材に含まれるグルタミン酸も全く同じ物質で、
私たちの体で区別されることなく、同じように活用されます。
 

グルタミン酸は、美味しいだけではなく、
脳を活性化させる効果や、血圧を下げる効果、
ストレス減少作用、胃の調子を整える働き、
脂肪の蓄積を抑制する働きなどの様々な効果が認められています。

  

グルタミン酸たっぷりの昆布は危険?


 
グルタミン酸は、脳にも多く含まれています。

主に神経細胞のエネルギー源となるアミノ酸です。

脳機能を活性化したり、
酵素の働きによってアンモニアをグルタミンに変え、
体にとって有害なアンモニアを除去し、
尿の排泄を促進したりする作用があります。

また、グルタミン酸を摂取することで、
脳の働きが活発になり、
集中力や記憶力が向上するほか、
疲れや気分の落ち込みを改善する効果もあると言われ、

さらに、細胞の柔軟性を維持して、
認知症や統合失調症の予防にも効果が見られます。
  
それでは、グルタミン酸を多く含む昆布は危険なのでしょうか。
 
グルタミン酸には、
摂取量は定められておりません。

 
グルタミン酸は、
通常の食生活をしていれば過剰摂取になることはありません。

しかし、特定のアミノ酸を大量に摂取することで、
アミノ酸のバランスが崩れると、
頭痛やのぼせで、
倦怠感や胸やけなどが起こります。

また、興奮性の神経物質ということもあり、
多く摂取し過ぎると、
神経が過剰に興奮するてんかん発作の原因にも、
なるのではないかと考えられています。

 
サプリメント等でも摂取したりする場合は、
過剰摂取にならないように気をつけましょう。

 
また、昆布には「ヨウ素」も多く含まれています。

ヨウ素は甲状腺ホルモンの原料です。

毎日多くの昆布を食べ続け、過剰に摂取すると、
甲状腺ホルモンが作られなくなり、
甲状腺機能低下症になることがあると言われています。

昆布を毎日摂取することで、
ヨウ素過剰になることも懸念されるのです。


 
さらに、昆布には「食物繊維」もたくさん含まれているため、
食べ過ぎると腸の働きが活発になりすぎて、
下痢や腹痛を引き起こす原因にもなります。

ただ、昆布は食物繊維が豊富で消化が悪い食べ物なので、
もともと胃腸が悪い人は、便秘になる可能性もあります。

胃腸の調子が悪く、腸の蠕動運動が弱っていると、
食物繊維が水分を吸収してしまい、
便が固くなることもあるのです。

 
昆布をたくさん食べる時は、
水分摂取にも心がけると便秘を防ぐことができます。

昆布のグルタミン酸含有量はどれくらい?

グルタミン酸は、ほとんど全ての食材に含まれていますが、
昆布にはより多くのグルタミン酸が含まれています。

 
実は、昆布に含まれるグルタミン酸の含有量は、
種類と産地によって変わってきます。

羅臼昆布>真昆布>利尻昆布>日高昆布>長昆布の順になります。

グルタミン酸(mg/100g)では、

羅臼昆布(2290~3380)>真昆布(1610~3200)
>利尻昆布(1490~1980)>日高昆布(1260~1340)
>長昆布(240~1400)です。
 

グルタミン酸たっぷりの昆布についている白い粉の成分は?

 
乾燥した昆布の表面に、
白い粉がついている場合があります。

白カビとも勘違いされやすいですが、
この粉は「マンニット(マンニトール)」という糖類で、
甘味成分の一つです。

昆布から出しを取る場合、
グルタミン酸に並んで美味しさの決め手になる成分です。


 
マンニットは、もともと昆布に含まれている成分です。

昆布の中から水分が出てくるのと同時にマンニットも出てきます。

環境の変化で、
昆布の中から外へ水分の出入りが繰り返し起こると、
マンニットも出てきやすくなります。

 
マンニットはそのままの状態で一緒に料理に使うと良いです。

汚れや白カビと間違えて下処理で取り除いてしまうと、
せっかくの甘味成分を失ってしまいます。

 
マンニット以外の昆布表面の汚れが気になる時は、
固く絞った布巾で、軽く拭き取ると良いです。

 
昆布のだし汁から発見された、
うま味成分として知られているグルタミン酸。

脳が活性化され、
記憶力や集中力のアップに効果的であったり、
グルタミン酸が胃に入ると消化吸収がスムーズになったり、
肥満の抑制や体脂肪蓄積を抑える効果も期待できます。

 
また、
グルタミン酸はリラックス効果のあるGABA(ギャバ)を生成するために、
ストレスから身を守る働きもあります。

あとがき

昆布に含まれるグルタミン酸の効果は多様です。

うま味成分は、グルタミン酸以外にも、
鰹節や魚介類に多く含まれるイノシン酸や、
干しシイタケや乾燥キノコに含まれるグアニル酸などもあります。

これらを組み合わせることで、
相乗効果でさらに美味しさが増します。

毎日の食事で上手にグルタミン酸を摂取して、
健康で快適な生活を送りましょう。

モバイルバージョンを終了