パルスオキシメーターで測定したときの正常値って、
どれくらいかご存じですか?
日本呼吸器学会のホームページによると、
パルスオキシメーターに表示される数値は、
一般的に96~99%が標準値とされ、
90%以下になった場合は、
全身の臓器に十分な酸素を送れなくなった状態、
つまり、呼吸不全になっている可能性があるので、
適切な対応が必要になってくるということです。
パルスオキシメーターの正常値はどれくらい?
コロナ禍の健康管理では、
パルスオキシメーターを使って血中酸素飽和度を測定します。
では、血中の酸素飽和度とは、どういうものなのでしょうか?
血中酸素飽和度というのは、
血液の中にどれだけ酸素が溶け込んでいるかということです。
つまりパルスオキシメーターは、
どれだけ呼吸がうまくできているかを測ることができる装置なのです。
これまでは、動脈血を採決して、
酸素分圧を測定することで、
血液の中に含まれている酸素の量を測っていました。
今では、パルスオキシメーターを使うことで、
簡単に血中酸素飽和度を測定することができます。
ですから、パルスオキシメーターの測定値が、
新型コロナ患者の病状の、
一つの判断目安として用いられているのです。
厚労省の研究班が策定した
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」によると、
新型コロナウイルス感染症患者の血中酸素飽和度が、
「96%以上」は軽症、
「93%超〜96%未満」は中等症Ⅰ(呼吸不全なし)、
「93%以下」は中等症Ⅱ(呼吸不全あり)
と評価しています。
患者のICUへの入室や人工呼吸器が必要であれば、
重症と判断しています。
パルスオキシメーターで血中の酸素飽和度を測定する仕組みは?
血液が赤いのは、
血液の中の赤血球に含まれている
ヘモグロビンという色素のためなんですが、
このヘモグロビンというのは、
酸素とくっつくと赤くなり、
酸素から離れると黒くなるという性質を持っているのです。
肺でたっぷりと酸素を取り込んだ(ヘモグロビンとくっついた)血液は、
動脈血(新鮮な血液)として、
心臓からからだ全身へと送り出されます。
全身に酸素を配り終えた血液は、
静脈血として肺に戻ってくるのですが、
酸素の少ない黒めの色をした血液です。
パルスオキシメーターは『経皮的動脈血酸素飽和度測定器』といって、
皮膚の上から光を当てて、動脈血の赤みを測定するもので、
動脈血の赤色の度合いを見て、
酸素飽和度(酸素に結びついたヘモグロビンの比率)を表示しています。
パルスオキシメーターの使い方は、
クリップになっているところに指を挟んで、
爪の部分にパルスオキシメーターの発光部分が当たるようにし、
動脈血の酸素飽和度を測定します。
パルスオキシメーターを用いて測定することで、
血液が肺で酸素をしっかり取り込めているかを、
測ることができるというわけです。
パルスオキシメーターは1974年に、
青柳卓雄博士によって原理の発見と装置の開発がなされた
日本発の測定器なのです。
パルスオキシメーターで酸素飽和度の変化をチェック!
新型コロナウイルス感染症は、
症状が軽く、特別何の自覚症状がなかったとしても、
急に肺炎が進行して、突然重症化してしまうこともあります。
さらには処置を施すのが遅れて、
命を失ってしまったというニュースもありました。
新型コロナウイルスの感染症が重症化する兆しは、
血中の酸素濃度の変化にあらわれます。
パルスオキシメーターで、
動脈血の酸素飽和度を連続的に測定し、
酸素飽和度の変化に早く気づくことで、
迅速な処置を行うことができます。
ホテル療養のコロナウイルス感染症患者には、
パルスオキシメーターが貸し出され、
一部の自治体では、自宅療養者にも貸与されています。
パルスオキシメーターは、操作が簡単ですので、
家庭でパルスオキシメーターを購入しておくこともできますが、
測定値の判断は簡単ではありません。
自宅療養をされている方も、
パルスオキシメーターで測定し、
その数値を主治医に伝えて、
正しい判断や指示を仰ぐようにしましょう。
あとがき
『空気のような存在』っていうけど、
普段は息をすることって意識していないと思うのだけれど、
人間は呼吸をしないと生きて行けないのだということを、
いまさらながら思い知らせてくれますね。
いつもかかりつけ医の診察で、
人差し指にパルスオキシメーターを付けて、
何やら数字が表示されるのを見ていましたが、
酸素飽和度の意味もよくわかりませんでした。
今は、酸素が人のカラダにどのように役に立っているのかを、
ちょっとだけわかりました。
コロナはサイレントウィルスといわれるほど、
気づかない間に突然、重篤な症状に陥ることがあるそうです。
|