出産祝いの相場 友人夫婦へはいくら位が相応しい?お金とプレゼントのどっちが喜ばれる?

スポンサーリンク

出産祝いはプレゼントにしますか?
お金にしますか?

私は、お金にしています。

プレゼントでも良いのですが、
もし好みでなかったら…と考えてしまうんですよね。

お金なら、好きな物を買えるので、
その方がいいかなって思います。

もし「○○が欲しい」と言われたら、
それをプレゼントします。

だけど、相手によって、言いにくい場合もあるので、
やはり、お金が無難かなっておもいます。

実際、
どちらが喜ばれるのでしょうか?調べてみました。

  

出産祝いの相場 友人夫婦へはいくら位が相応しい?

・出産祝いとは?

出産祝いには、
赤ちゃんの誕生を祝い健やかな成長を祈る意味と、
無事な出産を終えたお母さんへのお祝い、
新しい命を迎えた家族へのお祝いといった意味があります。

出産祝いには、
現金を贈る場合と品物を贈る場合があります。

身内はすぐに使えるものを贈ります。

友人、仲人、親類からの出産祝の場合は、
退院して落ち着いた頃に現金または実用品を中心に贈ります。

親族、親友であっても、
できるだけ出産して間もない時期の訪問は避け、
生後一週間以降〜に出産祝いを贈ります。

もし出産後間もない頃に病室や自宅を訪問する場合は、
なるべく長居は避けるのがマナーです。

そして、出産祝いに贈るものですが…

・赤ちゃんに

現金、商品券、
またはすぐに使える実用品
(新生児用衣類・寝具・ベビー服・ベビーベッド、ベビーカー、赤ちゃん用食器、赤ちゃん用玩具、おむつなど)

・赤ちゃんのお母さんに

現金、商品券、またはすぐに使える実用品
(マザーズバッグ、だっこサポート用品など)

・赤ちゃんが生まれた家族

現金、商品券など。

【ワンポイント…偶数のお祝い金額について】

現金を贈る場合、
結婚のお祝いであれば偶数の金額はNGとされますが、
出産祝いでは2万円という金額(偶数)でも問題ありません。

ただし4万円、9万円という金額は縁起を担ぐ意味から、
(死や苦を連想するため)
あまり好ましくありません。

4人で一万円ずつ出す場合には、
現金3万円+品物で一万円分を贈るなど工夫してみましょう。

また、相手が双子の場合など、
ペアで同じものを2つ贈っても問題ありません。

色違い、絵柄違いなどにするとなお良いでしょう。

そして、
親友・友人・友達の子の出産祝いの相場は5000円くらいとされています。

金額に決まりはないのですが、
親友であっても、
自分の気持ちの高まりだけで多額過ぎる金額を用意するのは考えものです。

相手とのバランスを大切にして決めましょう。

また、
もし自分の子供のときにお祝いを頂いたのであれば、
頂いた金額を基本にして金額を決めるのが良いでしょう。

友人数人でお金を出し合って、
まとまった金額または品物にすることもあります。

ママ友の出産祝いの相場ですが…

現金に限らず実用品をあげるケースも多いようです。

あまり高額だと先方も気を使います。

予算的には1,000円〜多くても3,000円くらいですね。

ママ友数人でお金を出し合って、
まとまった金額または品物にすることもあります。

出産祝い 友人夫婦へはお金とプレゼントどっちが喜ばれる?

どちらが喜ばれるかは、受け取る側の気持ちもあります。

先程、
出産金額の相場やプレゼントについてお話しましたので、
避けた方がいい、送り物はどの様なものなのでしょう。

・もらって困る出産祝いは?

サイズの合わない服やおむつ、
すでに持っていていくつも必要ないもの、
ベビーベッドやベビーバスなど一時的にしか使わない大型の育児用品、
お返しが大変な高価すぎるものなどは、
もらっても困ってしまうという意見が多いようです。

・2人目のときは?

2人目の出産祝いとなると、
すでに育児グッズは一通り持っているでしょうから、
選ぶのが余計に難しくなってしまいますね。

でも、やはりおむつ、タオル、スタイ(よだれかけ)などの消耗品は、
いくらあっても困らないので、助かるという意見が多いようです。

また、上の子と性別や生まれた季節が違うなら、
ベビーウエアも喜ばれる可能性があります。

さらに、赤ちゃんにパパやママが掛かりっきりになり、
寂しい思いをしがちな上の子にも配慮して、
兄弟・姉妹のペアアイテムなどを贈るのもよいでしょう。

・何を贈ればいいか迷ったら

出産祝いに、
「何を贈ればいいかわからない」というときは、
希望が聞ける間柄であれば、
思い切ってリクエストを聞いてみるというのも1つの手段です。

ただし、
「どんなものが欲しい?」というような漠然とした質問の仕方では、
いくらくらいのものを希望していいかわからず、
相手の方が返答に困ってしまうかもしれません。

ですから、
自分が贈れる範囲のもので、いくつか候補をあげて、
選んでもらうのがよいでしょう。

また、希望が聞きにくい場合は、
現金や商品券、出産祝いのカタログギフトにするのがオススメです。

出産祝い 友人夫婦へ贈るお金とプレゼント両方の場合のバランスは?

お金とプレゼントの両方を送った事がないので、
バランスと聞かれてもちょっと困るのですが…

ここまで、お話させて頂いた中で、
どのくらいのバランスが良いのか考えてみました。

友人への、出産祝いの相場が、5000円くらいだとしたら、
お金を、3000円にして、
2000円相当の物をプレゼントしては如何でしょうか?

出産祝いにお返しは不要の伝え方 メッセージカードに書くお返し不要の文例は?
新しい命の誕生を、周りの人達から、祝ってもらえるのは、嬉しい事ですね。そして、お祝いする方も、嬉しい気持ちになります。私は、お祝いをする時には、お返しは不要ですと伝えますが、そうは言っても、日本のしきたりというか、常識というか、どうしてもお返ししなくてはいけないと思うのか、お返しされる事が多いです。どの様に伝えたら良いのだろうと思います。皆は、どの様に伝えているのか、どういう風に伝えたらいいのか考えてみたいと思います。出産内祝いは、お祝いにいただいた額の半分程度を目安にお返しするのが一般的です。また、いただいたお祝いの金額に関係なく、一律で品物を統一してもかまいません。金額が大きく異ならない場合は、一番多い金額の半分程度の品物を贈ってはいかがでしょうか。とか…。ご親戚などから高額のお祝いをいただくことがあります。その場合は3分の1程度を目安にお返しします。返しすぎるとかえって失礼になる場合があるので、気を付けましょう。贈る相手との関係や地域の慣習など状況に応じてそれぞれ対応しましょう。等と、しきたりがあるんですね。なかなか、難しい点もある様です。

あとがき

出産祝いの贈り方には、さまざまなマナーがありますし、
喜んでもらえそうなものを見つけるのは、
大変だと感じる人もいるかもしれません。

でも、出産祝いで一番大切なのは、
赤ちゃんが生まれたことをお祝いする気持ちです。

あまり難しく考えすぎず、
心のこもったお祝いをしてあげられるといいですね。