トリック・オア・トリートを直訳した意味は?本当の意味は何で子供への返し方は?

スポンサーリンク

一年間の中で、
ちょっと変わったイベントと言えば『ハロウィン』です。

他のイベントとは違い、
おばけやゾンビなどの普段は怖がられているモンスターたちが主役になり、
仮装をして楽しむのです。

では、
なぜこのようなイベントがあるのか少し説明をしたいと思います。

日本でいう「お盆」のような行事がキリスト教ではあり、
この期間だけは“あの世”と“この世”を隔てている門が解放されるため、
霊が自由に行き来できるとされていました。

その為、ご先祖様も“この世”に来て一緒に過ごすのですが、
悪い霊も一緒にきてしまうので、
穏便に帰ってもらいたかった事から、
悪い霊を払う儀式として「ハロウィン」が行われています。

また、死者が天国に行けるように祈りを捧げ、
各家庭に訪れた信者に『ソウルケーキ』と呼ばれるケーキを渡し、
死者の魂に祈りを捧げてもらいましたが、
ケーキを用意していないと祈りが捧げられず、
死者の魂がさまようという事から、
ケーキはお菓子へ、
死者の魂は仮装した子どもがイタズラをするという、
イベントになったとも言われています。

では、魔法の言葉「トリック・オア・トリート」の意味や、
返し方についてみていきたいと思います。

  

トリック・オア・トリートを直訳した意味は?


 
魔法の言葉「トリック・オア・トリート」とは、
どのような意味なのでしょうか?

英語で書くと、「Trick or Treat」となります。

「Trick」➡イタズラ・たくらみ という事をを意味します。

「or」➡AまたはBなどのように、どちらかと言った意味を持ちます。

「Treat」➡ご馳走する・もてなす という事を意味します。

つまり直訳すると、
「イタズラまたはご馳走するか」といった意味になります。

けれど、この言葉を子どもに当てはめて訳すと、
「お菓子をくれないなら、イタズラしちゃうぞ!」となります。

その為、ハロウィンの時は、
仮装とセットのようにお菓子を準備しておくのですね。

お菓子を準備していないと、生卵を投げられたり、
家の中やハロウィンの飾りなどにトイレットペーパーを巻き付ける、
などのイタズラをされてしまったら大変ですものね。

ハロウィンのコスプレ 可愛い系と怖い系ではどちらが人気?全国各地の仮装イベントは?
『ハロウィン』と言えば、一昔前は子どもたちが思い思いの仮装をして、「お菓子をくれないといたずらをしちゃうぞ!!」と言って、お菓子をもらう保育園などの行事のイメージでしたが、ここ最近は、大人が普段ではできない仮装を楽しむイベントに変わりつつあります。どのような仮装にしようか、悩む方も多いと思いますので、大人も子どもも楽しめるように、可愛い系の仮装キャラと怖い系の仮装キャラにわけて、どのようなものがあるのか調べてみました。参考にしてください!

トリック・オア・トリートの本当の意味は何?


 
直訳すると、
「お菓子をくれないなら、いたずらしちゃうぞ!」という意味がある、
「トリック・オア・トリート」ですが、
なぜこのような言葉があるのでしょうか?

少し掘り下げてみましょう。

この魔法の言葉には省略されている言葉があります。

それは、「Treat me or I will trick you.」
つまり、
「お菓子ください、そうしないとイタズラしちゃうぞ」という言葉でしたが、
省略されて「Trick or Treat」となりました。

また、
文としても「Trick」と「Treat」が反対なことに違和感を感じると思いますが、
ネイティブとしても言いにくい為、
反対になったようです。

また、初めにも書きましたが、
ご先祖様などの良い霊も、イタズラばかりする悪い霊も、
“あの世”から“この世”に来ています。

その悪い霊に良いことをして“あの世”に帰ってもらう為の儀式です。

誰でもご先祖様には、
天国にいて欲しいと願い祈りを捧げることと思いますが、

悪い霊だからと言って、
私たちも悪者のは煙たがるような態度をしてはならず、
悪い霊にも良いことをしてあげることで、
その霊を解怨をしてあげることが、
一番ご先祖様を天国に迷わず行かせられることではないかと感じました。

 
『この世に生まれたあらゆる命に、神様の願いがあります』と言われます。

どのような霊だとしても、
もともとは神様の願いがあって与えられた命でした。

後に罪人となって死を迎え、
霊となっても悪いことばかりを行ったとしても、
許して、善なる気持ちで接することができるようになる為に、
ハロウィンを通してキリスト教は教えていると私は思います。

で正しい子供への返し方は?

 
子どもたちの「トリック・オア・トリート」という言葉に、
大人もちゃんと答えなければいけなせんよね。

では、どのような答えを返したら良いのでしょうか?

いくつかありましたので、参考にしてみてください。

 
「Here you are.」
➡はい、どうぞ(お菓子を渡す)
 
「Treat!」
➡お菓子!

ちょっと気の利いたおしゃれな返し方としては、
 
「Have a frightfully fun halloween!」
➡ぞっとするほど楽しいハロウィンを!

「Enjoy a spooky night!」
➡気味の悪い夜になりますように

「Have a nice trick or treating」
➡楽しいお菓子狩りを!

そして、お互いに、
「Happy Halloween!( ハッピー・ハロウィン!)」
➡良いハロウィンを!

と言ってわかれます。

ハロウィンのホームパーティーお料理のメニューとお菓子 大人も子供も楽しめるゲームは?
日本でもすっかり定着したハロウィンですが、みなさんもハロウィンを楽しんでいますか?ハロウィンでは、お友達同士でパーティーを開く人も増えてきました。また、繁華街やアミューズメントパークなどでは、ハロウィンの仮装を楽しむ人もたくさんおられます。今回は、大人から子供まで簡単に作れる、キモかわいいお菓子やお料理、そして楽しく遊べるハロウィンゲームを紹介したいと思います!

あとがき

ハロウィンは、普段であれば、
怖いゴーストやゾンビ達を、
笑顔にする魔法の言葉で返してあげられれば、
喜んでもらえると思います。

もしハロウィンに、お菓子を用意していなかったとしても、
子どもたちの可愛らしいイタズラを受け止めてあげましょう。

そして、ハロウィンには、
小さなモンスター達の笑顔があふれるイベントとなるように、
私たち大人も準備をしておかなければならないですね。