御朱印帳は神社とお寺で分けるべきか?マナーの違いで断られる神社や怒られる寺がある

スポンサーリンク

全国の神社やお寺を巡った記念に、
御朱印を集めている方は、
今では本当に多くなったと思います。

少し前までは、
神社やお寺にお参りに行ったらそこのお守りを購入することが参拝の証でした。

最近では、
「御朱印」という寺社名や本尊名と参拝した日にちを書いたものを頂き、
参拝の証として集める人が多くいます。
 
しかし、神社とお寺と、
どちらからも「御朱印」をもらうことができるのですが、
御朱印帳は分けた方が良いのか、
それとも同じでも良いものなのかわからないですよね。

もし、分けないでいた場合、
マナー違反として、
頂けるはずの「御朱印」が頂けないとしたら悲しいことです。

参拝に行って、有難い御朱印を頂くために、
今回は神社とお寺の御朱印のマナーについて調べたいと思います。

  

御朱印帳は神社とお寺で分けるべきか?

 
そもそも、
御朱印帳は神社とお寺とで分けなければいかないことなのでしょうか?
 
その答えは、どちらでも個人の自由で大丈夫です。
 

もともと日本には、
昔から神仏習合
(神道と日本の仏教が融合して一つの信仰体系として再構成された宗教現象のこと)
という考え方が一般的なため、神社とお寺を分ける必要はありません。

しかし、
場所によっては分けていないことで御朱印を断られてしまうことがあります。

 
他にも、
御朱印帳を一緒にしていた場合に起こる、
メリットやデメリットについてみてみましょう。
 
《メリット》
 ・1冊で良いので持ち歩きやすい。
 ・どのように巡ったのかわかりやすい。

 
《デメリット》
 ・御朱印を断られる場合がある。
 ・神社とお寺の御朱印が混ざっているので、まとまりがない御朱印帳になる。
 ・場所によっては、複数の御朱印があり、すぐにいっぱいになってしまう。

 
どちらの場合でも、
一緒にするのであれば自分の好みの御朱印帳にし、
分けるのであれば神社は神社用で、
お寺はお寺用で購入すると、より良いかと思います。

小さなところでは御朱印はしているが、
御朱印帳を販売していないところもある為、
事前に調べてから参拝に行くと良いでしょう。

また、
大きなところでは御朱印帳の専門店がある場合もあります。

お気に入りの一冊を見つけてみることも楽しみの一つではないでしょうか。

御朱印はマナーの違いで断られる神社がある

場所によっては、神仏習合の考えをしておらず、
御朱印帳の履歴を確認して、
「(神社とお寺と)混在する御朱印帳には書きません」と、
断られてしまう場合があります。

 
そのような時は、販売している御朱印を購入する方法や、
御朱印帳を忘れた場合の為に半紙に書いて準備しているところもあります。
 
また、御朱印帳を携帯していなかったとしても、
ノートやメモ帳、裏紙など何でもよいからと言って、
書いていただこうとするのはマナー違反です。

忘れてしまった時と同様に、
半紙に書いていただけるか聞いてみましょう。
 

日蓮宗のお寺では、「御朱印」と「御首題」という2種類があり、
日蓮宗のお寺のみの御朱印帳には、
「南無妙法蓮華教(なむみょうほうれんげきょう)」と書かれたものが、
「御首題」と言い、

他の宗派のお寺や神社の書かれている御朱印帳には、
「妙法」のみ書かれた「御朱印」を頂く場合があるのですが、
お寺によっては御朱印を断るところもあります。

なので、日蓮宗専用の「御首題帳」を準備しておくことをお勧めします。

御朱印はマナーの違いで怒られる寺がある

 
御朱印は、
もともとは、写経して収めたことの証として頂くものです。

スタンプラリー感覚で、神社やお寺に着いて早々に授与所に行き、
御朱印を頂くことは大変失礼なことになります。

先ずは、神仏に手を合わせて、
参拝を行ってから頂くようにしましょう。
 

御朱印を頂くときは、
神職や住職が心を込めて一文字一文字を書いてくださっています。

人気のある所では、
御朱印を頂くまでに待ち時間がある場合もありますが、
大きな声でしゃべったり、携帯をいじることは避け、
感謝をもって静かに待つようにしましょう。
 
せっかく来たとはいえ、参拝の時間は守りましょう。

神職や住職も祈りを捧げる時間もありますし、
一人の人間としても体を休めたり、翌日への準備などを行っています。

自分だけの都合で、相手に迷惑をかけることは慎みましょう。

 
御朱印帳の理想は、
・お寺用(日蓮宗以外)
・日蓮宗のお寺用
・神社用
・霊場巡り用の4つに分けていると、
より参拝の証が残ります。

せっかく参拝したのに、
御朱印を書いていただけないことが無いように、
御朱印帳を分けて用意したり、参拝の時間を守ったり、
御朱印を頂くまでの待ち時間も迷惑をかけないようにしましょう。
 

あとがき

御朱印を頂くのであれば、
自分よがりの行動ではなく、相手のためを思う心が大切です。

ちょっとしたあなたの配慮を神様はいつも見ています。

良い神社やお寺巡りとなりますように心がけましょう。