奈落の底に落ちるの奈落とはどこ?意味や語源と使い方の例文は?

スポンサーリンク

「奈落に落ちる」は、
ちょっと怖く感じる言葉です。

暗くて奥深い所に落ちるという
意味なのでしょうか?

言葉は知っているけど、
使ったことがなく意味も良く分からない、
そんな言葉の一つです。

「奈落におちる」について調べてみました。

奈落の底に落ちるの奈落とはどこ?

「試験に落ちて奈落の底に突き落とされた」などと、
失意に打ちのめされ、
呆然とする様子を「奈落の底」と表現します。

では、この「奈落(ならく)」とは一体どこのことでしょう?

実は「奈落の底」とは、
「地獄の底」という意味なのです。

梵語(古いインドの言葉)では、
悪事を働いた人間が死後に落ちる地獄を、
「ナラカ」と呼び、
それが中国で「奈落」と訳され、
日本でもそのまま使用されるようになったそうです。

仏教国のタイでも地獄のことは、
「ナラック」と呼ばれているそうです。

ちなみに、
劇場などで舞台下に舞台装置などを置いている、
地下室を「奈落」と呼びますが、
これはその地下室が暗くてジメジメしていて、
まるで奈落の底のようだと連想されて名づけられたという事です。

奈落の底に落ちるの意味や語源は?

奈落に落ちるの「奈落」は、
「地獄」という意味でした。

奈落に落ちるとは、
地獄に落ちるという意味なのでしょうか?

「奈落の底」は、
「ならくのそこ」という読み方になりますが、
「奈落」は普段の会話の中では、
めったに使われることがないので、
ここでしっかりチェックしておきましょう。

・奈落の底の意味は

物事の果てです。

とにかくこれ以上下がりようがないほどの下
…あるいは果てという事ですね。

・『奈落の底』の由来

先ほども、紹介しましたが、
「奈落の底」とは、
「奈落」はインドのサンスクリット語
「ナラカ」の音写で地獄という意味。

地下世界に存在する牢獄で、
現世で悪を働いた者が落ちる場所と考えられています。

そこは幾重にも積み重なっていて、
罪の重い者ほど下方に落ちていくとい事です。

最下の地獄は阿鼻地獄と呼ばれ、
ここには真っ逆さまに落ちつづけて、
二千年かかるとされています。

これをたとえて「奈落の底」というわけです。

元々はインドのサンスクリット語で、
「ナラカ」でした。

しかも意味は地獄です。

悪を働いた者がこの奈落に落ちるというわけですね。

「奈落」と呼ばれるものにはこんなものもあります。

舞台や花道の床下の地下室のことも、
「奈落」と言います。

これは地下にあるからという理由でついた呼び名です。

せり出しや回り舞台の装置があり、
ここの番人を「奈落番」といっています。

・「奈落の底」の類語や類義語

「奈落の底」を他の言葉で言い換えるとするなら、
どのような言葉があるかを見ていくことにします。

■「深淵」【しんえん】

■「深み」【ふかみ】

まず、この二つの意味から見ていきましょう。

深淵とは?

「深淵」が、
「奈落の底」に意味が似ている言葉として扱うこともできます。

「深いふち」という意味があり、
暗く深い闇の世界をイメージさせます。

深みとは?

この「深み」も場合によっては、
「奈落の底」と同じような意味合いを持つことがあります。

「底無し穴」という意味で、
「深みにハマる」という使い方があります。

奈落の底をイメージさせる言葉は下記の様な言葉があります。

底・どん底・海底・陸棚・大陸棚・海の底・靴底・基底・眼底
水底・川床・川底・湖底・谷底・河床・地底・船底・篋底
遠く・深奥・山奥・深窓・奥・山里・奥底
などです。

奈落の底に落ちるの奈落の底 使い方の例文は?

ここでは「奈落の底」を使った例文を見ていきます。

・「あれだけ勉強したのに、
今年の国家試験に落ちて、奈落の底へ突き落とされた思いだ」

・「あれだけ勉強したのに、国家試験に落ちた」となると、
もう気持ちが塞ぎ込んでしまい、何もしたくなくなるでしょう。

・必死に頑張っただけに、
そのショックは計り知れないものがあります。

・まさに「奈落の底」に落ちた思いです。

奈落の底に落ちるを使うと、
とても絶望的な様子が伺えますね。

続けてみてみましょう。

・「極貧の奈落の底から這い上がるために、
僕は必死に働いた。
そのおかげでここまで来ることができたのだ」

・誰でも「極貧」の環境は嫌なものです。

・ましてや、幼い頃に極貧であれば、
その環境から這い上がるために、必死に努力することでしょう。

・「奈落の底」は、最悪の環境ですが、
ある意味、人を発奮させる環境であるかもしれません。

・嘘をつかねば生きていけない人間ならば、
いっそ奈落の底まで落ちてみよう

・スチールのらせん階段が、ずっと深く、
奈落ならくの底まで続いているようだ。

・奈落の底までも落ちて参りますような様子なのでございます。

・ここまできて相手に手を離されたら、
今度こそ彼は奈落ならくの底まで落ちる羽目になる。

・「自分は悪魔なんだ」と言うこともあり
「奈落の底まで堕ちて行け」と、
自暴自棄にな感情に襲われる事もある。

あとがき

「奈落の底」という言葉の意味や、
使い方を紹介してきましたが、
この言葉が当てはまるシチュエーションが、
結構身近な所にある様に感じました。

日頃の生活の中でも、
物事に失敗したことで、
どうしようもない悲惨な状態に、
なってしまうことがありますが、
これもまた「奈落の底」という言葉が当てはまります。

このようなことにならないように、
気をつけなければいけませんね。