洗濯機の寿命はどれくらい?買い替える時期はいつで壊れる前兆は何?

スポンサーリンク

洗濯機の寿命ってどのくらいなんでしょうか?

毎日使っている洗濯機が突然動かなくなってしまったら、
汚れた洗濯物を目の前にして途方に暮れてしまいますよね。

洗濯機も簡単に買えるほどの手頃な値段ではないですし、
次の新しい洗濯機をどこで買うか、
また壊れた洗濯機はどう処分するかで、
かなり迷ってしまうことになるのではないでしょうか。

洗濯機のアレコレをまとめてみました。

  

洗濯機の寿命はどれくらい?

洗濯機を購入する際は、
吟味して性能のいいものを選んだはずだと思いますが、
実際 洗濯機って、どれくらいの間 稼働してくれるのでしょうか?

洗濯機の平均寿命についてご紹介します。

・洗濯機の寿命は何年?

「一般財団法人 家電製品協会」が、
平成24年に行った、使用家電の経過年数調査によれば、
洗濯機(全自動洗濯機、洗濯乾燥一体型、二層式、衣類乾燥機)の寿命は、
11.6年ということでした。

平成19年からの調査データを見る限り、
経過年数はほぼ横ばいであることが分かりました。

しかし、
一般的には洗濯機の寿命は目安として「6~8年程度」と言われています。

この理由は、これくらいの年月が経つと故障が多くなってくることと、
故障をしても修理交換をするための部品をメーカー側が保有していないからです。

部品の保有期間は、
洗濯機を安全に使用できる期間として6年から7年を設定していることから、
それ以上は保有しないことになっています。

交換の部品があるうちは、
修理ができて洗濯機の寿命を延ばすことができますが、
故障をしても修理ができないとなれば、
洗濯機の寿命と言わざるをえません。

実は、洗濯機の寿命は、
年数よりも使用回数で考えた方が正確に判断することができます。

洗濯機の寿命までの使用回数は約「2,500回」と言われています。

毎日1回洗濯をすると考えると、
計算上6~8年で寿命を迎えることになります。

このことから、
一般的には洗濯機の寿命は「6~8年程度」と言われているのです。

ご家庭によっては、
一日の洗濯回数も1回では終わらない場合もあります。

もし、一日で2回洗濯をするとなると、
寿命は3.4年になります。

3回洗濯をするのであれば、2.2年です。

ただし、2,500回使ったからと言って、
必ず寿命を迎えるわけではありませんが、
3,500回以上使うと何かしらの不具合が生じて、
買い替える必要に迫られるようです。

・縦型式とドラム式の洗濯機の寿命に違いはある?

気になる縦型式とドラム式の洗濯機の寿命ですが、
仕組みや構造について違いはあっても、
ほとんど寿命に違いはありません。

最先端の技術を取り入れてあっても、
メーカーの交換部品の製造、保有が終了してしまうので、
修理ができずに寿命ということになります。

洗濯機の平均寿命は、寿命は6~8年なんですね。
うちの洗濯機は何年目だったかなと気になったので、
チェックしてみます。

洗濯機を買い替える時期はいつ?

先ほど、洗濯機の寿命の話しをさせて頂きましたが、
買い替え時は6~8年を目安に考えてみてはいかがでしょうか?

そうは言っても、我が家の洗濯機は、
買ってから十年くらいになると思います。

一日の使用回数は、1.5回と言ったところでしょうか。

ときには洗濯機がかわいそうなくらい詰め込んで洗ったりします。

汚れのひどい物は、軽く手洗いしてから洗濯機に入れるので、
洗い残しに気づいたことはありませんが、
最近、ちょっと音が大きくなってきたような気がします。

ご近所に迷惑だったらいけないので、
夜遅くや早朝には、洗濯するのを控えるようにしています。

でも、洗濯機は、いつでもそこにあって、
毎日、洗濯物をキレイにできると思っているので、
突然壊れたりしたら、たちまち困ってしまいます。

“買い替え時は6~8年を目安に”
もう十分働いてくれたようです。

次に洗濯機を買う時は、もう少し大きめのものをが欲しいとか、
乾燥機付きのものがいいとか、
いろいろ考えていますが、
置き場所の問題もあるので、よく吟味しないといけませんね。

洗濯槽の黒カビが取りきれない!洗濯槽の掃除は家事えもん直伝の方法?
洗濯物にゴミがついてきたり、嫌な臭いがしたり…そういえば、洗濯槽の掃除ってしてないな~と思って、洗濯槽の掃除をしてみると…黒いワカメみたいなものが、ひらひらとたくさん!!!何回洗濯機を回しても取れなくて困った経験はありませんか?だからといって放置してしまうと、また汚れが溜まってしまいます。そんな憂鬱な洗濯槽掃除は、どうやって洗えばいいのでしょうか。ここではテレビでおなじみの家事えもん直伝のワザと、セスキ炭酸ソーダを使った方法や、クエン酸ナトリウムを使った方法を調べてみました。こまめに洗濯槽の掃除をして、きれいな洗濯槽を保ちましょう。

洗濯機の壊れる前兆は何?

洗濯機の寿命だとわかる症状を紹介したいと思います。

洗濯機が寿命に近づいてくると、
使っている際に何らかの不具合が出てきます。

これから紹介する故障のような症状が出たら、
修理できるうちは早急に修理することをおすすめします。

しかし、メーカーの交換部品の保有期間が過ぎていたら、
新しい洗濯機を買い替える心構えをしておきましょう。

★洗濯の途中ですぐに停止するようになった

洗濯の最中に、頻繁にエラー音を出して停止するようになったら、
寿命が近づいている兆候かもしれません。

ただし、すすぎや脱水の途中で、
給水から排水まで水の流れがうまくいっていなかったり、
洗濯物が片寄っていたりするとエラーが出て停止することがあります。

こういった症状は、洗濯物を詰め直したり、電源を一度切ったり、
再稼働させると解消されたりします。

ですが、
何も異常はなさそうなのにエラーが頻繁に出て停止する場合は、
洗濯機に内蔵されているコンピューター部分が壊れている可能性がありますので、
寿命がきたと考えるべきでしょう。

★洗濯機からガタガタとうるさい音がする

洗濯機は性質上、何らかの音はするものですが、
ガタガタとうるさい音がするようになったら、
モーター部分に何らかの異常が起きている可能性があります。

異音がしても、しばらくは使うことはできるのですが、
突然、全く動かなくなってしまう危険性があります。

修理を依頼するか、
じきに寿命が来ると捉えて買い替えを検討しましょう。

寿命によるものではなく、他によくあるケースとしては、
洗濯機の設置が安定していないという場合もあります。

洗濯機が水平に置かれているか確認をしてください。

★脱水ができなくなった

突然、脱水ができなくなってしまったら、まず以下のことを確認してください。

・洗濯ものが片寄っている

・排水ホースが正しくセットされていない

・排水溝がゴミで詰まっている

・洗濯機が傾いている

・蓋がきちんとしまっていない

これらを確認して、対応しても脱水がうまくいかないようなら、
洗濯機の寿命かもしれません。

原因として考えられるのは、
洗濯機内部の排水弁モーターが折れてしまい、
脱水ができなくなっているということです。

排水弁モーターは、
排水弁を開閉するときに一番稼働する部品ですので、
経年劣化は避けられません。

交換部品がメーカーに保有されておらず、
修理ができない場合は寿命であると諦めましょう。

★水漏れをするようになった

洗濯機の水漏れには色々な原因が考えられます。

給水や排水ホース関連の水漏れは、
応急処置をすれば使用することができますが、
洗濯機の水槽自体が故障している場合には寿命になります。

水漏れを起こしている場合には、
洗濯機を少し傾けて底の部分を確認してみましょう。

底の部分を確認するのが難しい場合は、
保証期間内であればメーカーに連絡をしてください。

保証期間が過ぎている場合は、
専門業者に依頼することをおすすめします。

洗濯機の寿命ではない水漏れのほとんどは、
排水ホースが原因の水漏れです。

主に2つのパターンがあります。

・排水ホースが劣化している

新しい排水ホースと交換しましょう。

・排水ホースバンドに緩みがある

新しい排水ホースとホースバンドを交換しましょう。

排水ホースには、
洗濯の際の水垢や糸くずが流れ込んできますので劣化は避けれず、
排水能力も落ちてきて水漏れの原因に繋がってしまいます。

時々、
点検がてら排水ホースの掃除をすると長持ちしてくれるでしょう。

★洗濯機の電源が入らない

電源が入らなくなったら、洗濯機の寿命であると判断してください。

時々コンピューターの誤作動により、
何度かコンセントを抜き差しして復旧する場合もありますが、
例外にすぎないので潔く寿命であると諦めてください。

★洗濯機から臭いがする

洗濯機から臭いがしたら、
内部にカビが生えていると思われます。

洗濯槽専用の洗剤を使って臭いが解消されれば問題ありませんが、
それでも臭いが取れない場合があります。

その場合は、カビがしっかりと内部に根を張ってしまって、
絶滅させるのが不可能であると考えられますので、
寿命であると考えて買い替えるのがよいでしょう。

あとがき

洗濯機の寿命を長持ちさせるコツを紹介したいと思います。

★カビを発生させない

洗濯機の寿命を長持ちさせたいのなら、
カビを発生させないことが重要なポイントとなります。

・お風呂の残り湯は使わない

お風呂の残り湯を使うと、水道代の節約になり、
汚れも溶けやすいのでよく落ちるというメリットはあります。

ですが、残り湯をくみ上げるポンプの電気代を考えると、
金銭的にほとんど節約は見込めません。

また、残り湯は時間が経つほど雑菌が増えていきます。

お風呂の残り湯は、カビが発生しやすい温度であり、
栄養源となる人間の皮脂や汗が入っています。

残り湯で洗濯をすると、
洗濯槽にカビが繁殖することになってしまいますので、
水道水を使うことをおすすめします。

★洗濯物を詰め込み過ぎない

★洗剤類を入れ過ぎない

★使い終えたら蛇口を閉める

★定期的にメンテナンスをする

等があります。

お風呂のお湯は使わない方が良さそうですね。