洗濯槽の黒カビが取りきれない!洗濯槽の掃除は家事えもん直伝の方法?

スポンサーリンク

洗濯物にゴミがついてきたり、嫌な臭いがしたり…

そういえば、洗濯槽の掃除ってしてないな~と思って、
洗濯槽の掃除をしてみると…

黒いワカメみたいなものが、ひらひらとたくさん!!!

何回洗濯機を回しても取れなくて困った経験はありませんか?

だからといって放置してしまうと、また汚れが溜まってしまいます。

そんな憂鬱な洗濯槽掃除は、どうやって洗えばいいのでしょうか。

ここではテレビでおなじみの家事えもん直伝のワザと、
セスキ炭酸ソーダを使った方法や、
クエン酸ナトリウムを使った方法を調べてみました。

こまめに洗濯槽の掃除をして、きれいな洗濯槽を保ちましょう。

  

洗濯槽にひらひら浮かぶワカメのような黒カビが取り切れない

👕 黒カビが取りきれないのはなぜ?

せっかく洗濯槽をきれいにしようとしたのに、
かえってワカメのような黒カビがたくさん発生してしまう原因は、

洗濯槽の汚れを放っておいてしまったせいです。

本来は1~2か月に1度ほどのペースで洗うのが、
推奨されているペースなのです。

また、洗濯槽の中は、黒カビの発生に最適の場所です。

洗濯物には皮脂などもくっついています。

その皮脂が洗濯をすることにより洗濯槽に移り、
洗濯が終わってジメジメした洗濯槽にそのままくっつき、
その皮脂などの汚れを餌としてどんどん増えてしまうのです。

…なんとも恐ろしいですね。

👕 黒カビが発生しないようにするにはどうしたらいい?

黒カビが発生しないようにするには、
汚れをためないことです。

洗濯物自体の菌も繁殖しすぎないよう、
溜め込まずにすぐに洗濯機を回します。

洗濯物を溜める場合も、
洗濯機に直接入れるのではなく、洗濯かごに入れるように徹底しましょう。

また、洗濯が終わった後に、
濡れた洗濯物をそのまま中に放置しないこと。

洗濯物を取り出した後も、
洗濯機のフタを開けておき、なるべく乾燥させることが大事です。

👕 洗濯物の嫌な臭いの原因も、
黒カビが取れる前は洗濯槽にびっしりついていたはずです。

そんな洗濯機で服を洗濯すると、汚れた水で洗っていることになり、
きれいに洗濯したはずの服に菌が移り、臭いの原因にもなります。

心当たりのある方も多いのではないでしょうか。

部屋干しする時の洗濯物の臭いが気になりませんか?洗濯物の生乾き臭対策と取り方
部屋干しする時の洗濯物の臭い、気になりませんか?部屋の中にこもった生乾きの臭いの原因や、生乾き臭の取り方について、お話ししたいと思います。私の家は、部屋干し派なんです。お天気が良い日も、部屋干しです。「せっかく、お天気が良いのになんで?」って思われますよね。

洗濯槽の掃除 テレビの『得する人損する人』でおなじみの家事えもん直伝の方法とは?

👕 家事えもん流は過炭酸ナトリウム

得する人損する人でおなじみの家事えもん直伝の方法は、
過炭酸ナトリウムを使う方法です。

過炭酸ナトリウムとは、、
炭酸ナトリウムと過酸化水素が 2:3の割合で混合された付加化合物です。

聞きなれない方も多いと思いますが、
ドラッグストアなどで手に入ります。

見た目は重曹などにそっくりで、
家庭用の様々な洗剤等に配合されており、
油汚れを落とし、分解する力を持っています。

👕 家事えもん流洗濯槽掃除のしかた

1、洗濯槽にぬるま湯を7~8割入れます。

過炭酸ナトリウムが活発に作用する40度程度です。

お風呂の残り湯でもいいみたいです。

2、水10リットルあたり過炭酸ナトリウムを100g入れる。

肌の弱い方は直接手で触れないよう注意してください。

3、全体にいきわたるよう、5時間から一晩ほどつけおきする。

ゴミとりネットも一緒につけおきしておくときれいになります。

4、ハンガーにストッキングを巻きつけてネットを作り、

浮いてきた汚れをすくう。

100均にもゴミとりネットが売っているので、
利用してもいいですね。

5、汚れがなくなるまで2~3回洗濯機を回す

これで黒カビワカメとさよならできます!

洗濯槽自体の掃除も、
ぬるま湯に溶かした過炭酸ナトリウムを、
布などにふくませてふき取るとピカピカになります。

洗濯槽の掃除でキレイになるのはセスキ炭酸ソーダとクエン酸ナトリウムどっち?

👕 セスキ炭酸ソーダで落ちる汚れ

セスキ炭酸ソーダは、
家中のお掃除ができるということで、近年メジャーな洗剤です。

セスキ炭酸ソーダは皮脂や垢などの脂肪酸の汚れに強いので、
洗濯槽の掃除にもぴったりですね。

セスキ炭酸ソーダを使った掃除も、
過炭酸ナトリウムを使った掃除と手順は一緒です。

カップ1杯~500グラムほどの分量を使いましょう。

👕 クエン酸ナトリウムで落ちる汚れ

クエン酸ナトリウムもキッチン回りなどで使われる、
メジャーな洗剤になっていますね。

クエン酸はアルカリ性の汚れを落としてくれます。

洗濯槽の中で発生するアルカリ性の汚れは、
石鹸カスがあります。

洗濯石鹸をつかっているご家庭ではクエン酸も効果がありそうです。

また、消臭効果と殺菌力に優れているので、
嫌な臭いを落とし、カビや雑菌の繁殖を抑えてくれます。

使い方は過炭酸ナトリウムを使った掃除と同じで、
カップ1/2~1杯ほどの分量を使いましょう。

クエン酸を使うときには、最後にしっかり水で洗い流し、
サビができてしまわないように注意してください。

塩素系漂白剤との併用は、
有毒ガスが発生してしまうので絶対にしないでください。

👕 目的に合わせて使って

過炭酸ナトリウムは黒カビ、セスキは脂肪酸、クエン酸は石鹸カスと、
対象となる汚れがそれぞれ違います。

効果的に掃除するには、
目的に合わせて使い分けるのがよさそうですね。

あとがき

家事えもん直伝の洗濯槽掃除には、
過炭酸ナトリウムを使うということがわかりました。

実際にやってみると、
ごっそり汚れが取れて気持ちいいですよ。
セスキやクエン酸も目的に合わせて使ってみてはいかがでしょうか。