ヨーグルトを作る乳酸菌の種類と効果は?それぞれの性質と特徴は?

スポンサーリンク

乳酸菌という言葉はよく耳にします。

お腹に良い食べ物だという認識ですが、
本当は何の事かは漠然としていました。

詳しく調べてみると、
乳酸菌は人の体にとって良いはたらきをしてくれる
「善玉菌」だという事が分かりました。

腸内環境を整えてくれる効果があることで
良く知られていますよね。

ヨーグルトやチーズ、
漬け物など発酵食品の製造に使われており、
それらの食品を食べることで体内に取り込むことができます。

ヨーグルトを作る時にできる
「乳酸菌」につて紹介したいと思います。

ヨーグルトを作る乳酸菌の種類と効果は?

ヨーグルトに含まれているのは、
乳酸菌やビフィズス菌です。

乳酸菌・ビフィズス菌といっても、
その種類は多く存在し、
種類や菌株によって、効果も効能も違います。

厚生労働省の規格上において、
ヨーグルトは発酵乳と分類されています。

発酵乳(ヨーグルト)の成分は、
無脂肪固形分が8%以上、
乳酸菌が1ミリリットルあたり1000万以上、
大腸菌群が陰性と定められています。

市販されているヨーグルトには、
主に以下のような菌が含まれています。

■ラクトバチルス・ガセリ

代表的なヒト腸内乳酸菌です。

胃の粘膜に付着しやすく、
胃の中で効率的に働く性質を持っています。

消化性胃潰瘍や胃炎の発生を抑制し、
その症状を改善する効果が期待され、
研究が進められています。

また、
胃がんや胃潰瘍の原因にもなる
ピロリ菌の活動を抑える働きがあることも知られています。

ラクトバチルス ガセリ 30億(ガセリ菌 プロバイオティクス) 60粒 ダイエット・健康 サプリメント 健康サプリ 乳酸菌配合 その他 Swanson スワンソン サプリンクス 楽天

■ラクトバチルス・デルブレッキ・サブスプ・ブルガリカス

整腸作用に優れているほか、
腸の免疫細胞に直接働きかけていることがわかり、
その健康維持効果が大きな注目を集めています。

また、
最近の研究では、
腸内フローラ(菌叢)のバランスを整える
「抗菌ペプチド」の発現に関わっていることが確認されました。

■ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリス

生きて大腸まで届くことがわかった
プロバイオティクスの乳酸菌です。

「カスピ海ヨーグルト」の特長的な粘りは、
この菌がつくり出す
EPSという粘り成分によるものです。

整腸効果だけでなく、
アレルギー緩和効果、美肌効果、免疫調整効果など、
さまざまな健康効果があることがわかってきています。

■ビフィドバクテリウム

生きて腸まで届き、
腸内環境を整える働きをします。

食べた物が腸管を通過する時間を、
短縮する作用を持つことがヒト試験により証明されました。

そのため、
便秘解消に効果を発揮すると考えられています。

■ビフィドバクテリウム・ロングム

酸に強く、胃酸で死滅しないため、
生きて大腸まで届きます。

大腸の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことから、
腸内環境を改善する働きをします。

また継続的に摂取することで、
花粉症の症状を緩和させる働きをすることがわかり、
研究が進められています。

ヨーグルトの1ミリリットルには、
1000万個以上もの乳酸菌が含まれているので、
少量摂取するだけでも、
身体にとっては非常に大きな健康効果が期待できます。

乳酸菌は、
たった一種類の菌であるように思われがちですが、
このような複数の菌をまとめて乳酸菌と呼んでいるのです。

発酵に使う菌の組み合わせ方によって、
味わいや舌触りなどが変化することが特徴です。

ヨーグルトを作る乳酸菌 種類別の性質は?

乳酸菌はその形から、
大きく2種類に分類できます。

棒状の形をしたものは桿菌と呼ばれて、
代表的なものはラクトバチルスです。

球の形をしたものは球菌と呼ばれて、
代表的なものは、ラクトコッカスやロイコノストック、
ベディオコッカス、ストレブトコッカスです。

そして、それぞれに対して、
さらに細かく分類されているのです。

たくさんある乳酸菌はそれぞれ働きが異なるので、
自身にとって最適な乳酸菌を見つけることも重要です。

★乳酸桿菌「にゅうさんかんきん」(ラクトバチルス)

腸管免疫力を高めたり、
有害物質を減らしたりします。

胃に棲みついてピロリ菌を退治するものもあります。

【アレルギー対応】ビフィズス菌+乳酸菌 プロバイオティクスx2本【サプリメント/無添加/ラクトバチルス/アシドフィルス/リーキーガット/LGS/ラムノサス/グルテンフリー/BifidoBiotics】

★乳酸球菌(ラクトコッカス)

名前の通り、丸い球状をしている乳酸菌です。

コレステロールを下げたり、
免疫力を高めたりします。

現在、乳酸菌産生物質が持つ血圧抑制、免疫力調節など、
食品分野での健康効果に注目した研究が進んでいます。

テレビなどのコマーシャルでは、
菌種ごとに特長を謳い、
それぞれの製品が効果を競い合っています。

ですが、
インフルエンザ予防やヘリコバクター・ピロリの除菌、
花粉症などに対する効果は、
研究結果の評価を待つ段階です。

医薬品のような安定した効果を期待するには
早すぎると伝える記事もあります。

ヨーグルトを作る乳酸菌 種類別の特徴は?

乳酸菌と一緒にオリゴ糖や食物繊維を摂ると、
腸内環境により良い影響があります。

オリゴ糖や食物繊維は、
乳酸菌を含む善玉菌のエサになります。

一緒に摂ることで、
腸内環境を整える効果がより高くなります。

オリゴ糖はじゃがいも、キャベツ、
玉ねぎなどに多く含まれるほか、
オリゴ糖そのものがパッケージで販売されているので、
購入して使うのもよいでしょう。

食物繊維は野菜や果物を食べると摂取できます。

特に食物繊維を多く含む食べ物は、
ごぼうなどの根菜類、こんにゃく、海藻、バナナ、
さつまいも、納豆などです。

乳酸菌は胃酸に弱いので、
分泌が活発な食中や食前は避けた方がよいです。

できれば、
胃酸の分泌が落ち着いてくる食後に食べるとよいでしょう。

もう一つ気を付けたい点は、
乳酸菌は熱が苦手です。

具体的には60℃以上になると菌がほぼ死んでしまうため、
加熱するのはなるべく避けてください。

乳酸菌は生きた状態の生菌で摂取する方が、
腸まで届いて
腸内細菌を増やしてくれると言われています。

しかし、市販の乳酸菌商品の場合、
入っているのはすべて死んだ乳酸菌です。

死菌でも、
摂取すれば腸内で生きている菌のエサになるため、
全くのムダにはなりません。

生菌、死菌と区別せず、
継続的に摂取することが大切です。

乳酸菌の種類によって働き方が異なります。

そのため、
目的に応じた乳酸菌が入っている商品を
選ぶことが大切です。

目的別でおすすめのヨーグルトを紹介します。

■便秘予防・解消なら明治ブルガリアヨーグルトLB81

明治と昭和女子大学の共同研究により、
LB81乳酸菌は、
慢性的な便秘を改善する効果があるという結果が出ています。

便の量・回数・形状・すっきり感などに変化があり、
便秘に悩んでいる方に特におススメです。

味はコクがありますが、
甘み・酸味が少なめで物足りないと感じる方もいます。

食べにくい場合は、食べるときにオリゴ糖を足したり、
フルーツと一緒に食べたべたりするとよいでしょう。

特に食物繊維が豊富な食品と一緒に食べれば、
乳酸菌のエサになるため相乗効果があります。

量は100gを目安にして食べるとよいです。

100g以上の量を食べてもあまり変化はないとされています。

■ヤクルトのソフール

ヤクルトが80年以上研究し続けている
乳酸菌・シロタ株が入ったヨーグルトです。

良い菌を増やし、悪い菌を減らすことで
腸内環境を改善する効果があり、
特定保健用食品としても認められています。

シロタ株は、胃液などに耐えることができ、
生きたまま腸まで届く強い乳酸菌です。

腸に届いた乳酸菌は増殖し、
腸内環境を整えてお腹の調子を良くします。

シロタ株は免疫機能をサポートする効果も期待でき、
摂取することでカゼを引きにくい体をつくれます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【冷蔵】ヤクルト カップ de ヤクルト 80gx12個
価格:3200円(税込、送料別) (2020/10/25時点)

■花粉症対策ならビヒダス プレーンヨーグルト

商品に入っているビフィズス菌BB536には、
花粉アレルギーの症状を軽減する効果があります。

森永乳業が行った実験では、
粉末状にしたビフィズス菌BB536を、
スギ花粉が飛散し始める1ヶ月前から摂取した結果、
花粉症アレルギーの症状が軽減したとのことです。

ビフィズス菌BB536の抗アレルギー作用は、
乳酸菌の整腸作用などによるものとされています。

アレルギーだけでなく便秘の緩和効果も期待できます。

また、
免疫力を高めて様々な病から体を守ったり、
生活習慣病の予防目的に使えたりと、
多様な健康効果が見込めるヨーグルトです。

■アトピー性皮膚炎改善にはB1乳酸菌ヨーグルト

商品に含まれる11/19-B1乳酸菌には、
アトピー性皮膚炎で起きるかゆみなどの
症状を軽減する効果があるとされています。

効果については、
東北協同乳業と福島医大の研究により明らかになりました。

アトピー以外では、
腸内環境を改善し
免疫力を向上させる効果があるとされています。

本商品は、
特にアトピーの症状で悩んでいる方におススメです。

■美肌を目指すならカスピ海ヨーグルト

商品に含まれているクレモリス菌FC株には、
ストレスによって低下した
皮膚機能を改善する美肌効果があるとされています。

クレモリス菌FC株は、
発酵した時に粘性多糖体という粘り気を出すのが特徴です。

乳酸菌が出した粘り気は、
皮膚機能に働く作用があることが研究により分かっています。

美肌効果のほか、
整腸、抗アレルギー作用、免疫力向上、
生活習慣病の予防の効果も期待でき、
一食でたくさんのメリットがあるヨーグルトです。

食べると、酸味は控えめで優しい味がします。

あとがき

乳酸菌は加熱すると死んでしまいますが、
人肌程度の温かさであればより活発に働きます。

乳酸菌は冷たい状態だと動きが鈍いと言われているため、
できれば30~40℃ぐらいまで温めて摂取するとより効果的です。

レンジで加熱する場合、
一人分100gの量なら
600Wで30~40秒ぐらいでほどよく温まります。

ホットヨーグルトなら、
冷たいものを食べると体が冷えるという方でも
食べやすいです。