雑学の壺

豆知識

新しく発行されるお札の偽造防止 透かしの作り方 新紙幣の技術と原理は?

お札の絵柄が変わります!紙幣の絵柄、デザインを変えることを刷新と言います。紙幣は、偽造を防ぐなどの理由から、ほぼ20年ごとに全面刷新されています。政府は、2024年上半期を目処に、一万円、五千円、千円の紙幣を刷新すると発表しました。新一万円札の図柄には、「日本の資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一の肖像と、東京駅の丸の内駅舎を採用。新五千円札は、津田塾大学の創始者で、女性の高等教育に生涯を捧げた津田梅子と藤(フジ)を採用。新千円札は、ペスト菌を発見して「伝染病研究所」を創立した北里柴三郎と、葛飾北斎の描いた「富嶽三十六景」から「神奈川沖浪裏」を図柄化します。日本の新しいお札に施される、紙幣の偽造防止技術について、その原理とともにお伝えします。
植物

シクラメンの花が終わってからの育て方 夏越しの手入れの仕方や肥料やりと種のまき方

シクラメンは、秋から春にかけて、赤やピンク、白などの美しい花を咲かせます。上手な育て方をすれば、シクラメンを何度も長く楽しむことが出来ます。開花した後の、夏過ごしの方法などにも注意して、綺麗なシクラメンを繰り返し堪能しましょう。
食べ物

枝豆は炭水化物かタンパク質か?炭水化物抜きダイエットの栄養やカロリーは?

この時期、私の実家の母が送ってくる枝豆はいつも絶品だ。旦那にとっては、最高のおやつみたいだ。「枝豆食べてもダイエットになるのかなぁ・・・だってこれ大きくなれば大豆でしょ?大豆ダイエットって言葉はよく聞くし!」最近目立つようになってきたお腹をさすりながら、そんなこと話すなんて…旦那、意外と体型気にしてたんかい…たしかに大豆ダイエットはよく耳にする。大豆使用をうたったお菓子なんかも随分と目につくようになった。でも枝豆って大豆と色が随分違うしなぁ…旦那がいうようにいっしょなんだろうか?「好きなもの食べてなおかつ痩せられたらなぁ・・・」旦那よ、全力で言う。そんな都合のいい食べ物はないぞー!
食べ物

宮島のあなご飯は美味しいの?人気のお店ランキング お土産に持ち帰りはできる?

宮島のあなごは、ウナギに負けるとも劣らない味です。宮島に来られた際は、是非食べて頂きたいです。そのあなご飯ですが、どの様なものか、お話しさせて頂きます。あなご飯は本来、瀬戸内の漁師料理が発祥とされるものです。アナゴの旬は1月中旬と夏。特に1月中旬のものが最高と言われています。瀬戸内のアナゴを蒲焼きにし、(地域によっては煮穴子で提供する店舗もある)「うな丼」のように盛りつけて食べます。駅弁としても有名で、宮島口駅、広島駅、岡山駅、高松駅、新山口駅などで購入できます。特に、宮島口駅近くの「うえの」では、駅弁の種類を増やさず、「あなごめし」一本で商売を行っている事で知られています。昔から、地元地御前で、『網でなく一本釣りで釣れた穴子だけを直接漁師から買い付けている。』という事です。あなご飯について、お伝えしたいと思います。
生活

エアコンの室外機 マンションのベランダが狭いときの設置場所と取り付け方

今の世の中、エアコンはどの部屋についていても当たり前ですが、マンションでの設置の際には、注意が必要な場合があります。エアコンの性能は、室外機の設置場所によって大きく変わります。室外機が傾いていると、騒音や振動を引き起こしてしまう為、水平な場所に設置しなければなりません。また、熱を捨てて空気を循環させる為に、十分な通気スペースも必要です。さらに、直射日光を避けて、雨ざらしにならない場所に設置することも大切です。室外機と室内機の距離もなるべく近い方が電力も効率が良くなります。このような理想的な場所に室外機を設置することで、エアコンは長く快適に使うことが出来ます。
レクリエーション

グランピングとはキャンピングとなんの造語か?楽しみ方と値段の相場は?

グランピングとは、元々、海外のお金持ちが、アフリカで贅沢な冒険を楽しむためにキャンプしたのが起源とされています。その時には専属の料理人を連れたり、広々としたベッドを使い、アンティークな家具や設備も一緒にテントに設置してキャンプをしたそうです。もちろん、当時は、お金持ちにしか出来なかった贅沢な体験ですが、現在は、「グランピング」として広く楽しめる様になりました。グランピングとは、ホテル並みの施設やサービスを使いながら、自然の中で優雅に楽しむキャンプのことです。世界中で人気を集めているグランピングは、2015年頃から日本でも、話題になっています。
食べ物

生しらすが旬な時期と食べ頃はいつ?美味しい食べ方と獲れる産地はどこ?

生しらすは、誰もが知っているある魚の稚魚なのですが、何の魚の稚魚だかご存知でしょうか?実は、しらすはイワシの稚魚なんです。水中では、イワシの稚魚らしく、銀色に輝きながら泳いでいます。イワシの中でも、カタクチイワシやマイワシ、ウルメイワシの稚魚がしらすと呼ばれています。しらすと呼ばれるのは、体長が2㎝に満たない大きさのものです。その後は、成長段階によって、「おかずなご」→「イワシ」という商品名に変わります。基本的には、春が旬と言われるしらすですが、身の大きい秋しらすも、春しらすに負けないくらい美味しいです。
観光

広島みなと夢花火大会の場所はどこ?良く見える穴場スポットと芝生席のチケット購入方法は?

広島みなと夢花火大会(ひろしまみなとゆめはなびたいかい)は、広島市南区宇品界で毎年7月第4土曜日に行われる花火大会です。8月に開催される宮島水中花火大会と並び、広島を代表する花火大会です。まず、みなと夢花火大会とは?ですが、簡単にご説明します。「広島みなと 夢 花火大会」は、広島の夏の風物詩としてすっかり定着した花火大会です。この花火大会は、「広島みなと祭」と「太田川花火大会」の二つの花火大会を統合し、平成15年より、広島の特性である海を舞台に、華麗でスケールの大きな花火を放っています。また、打ち上げられる花火は、海上スターマインやキャラクター花火など、約1万発の花火が夜空を彩り、特にフィナーレの空中ナイアガラは、金色に輝く滝が港の夜空をおおいつくします。
食べ物

そうめんとひやむぎの違いは?どっちがカロリーは低いのかうどんやそばは?

暑い季節になると、食べたくなるのがそうめんやひやむぎですね。そうめんやひやむぎ、同じように見えますが、違いは説明できますか?パッと思い浮かばない方はきっと多いと思います。私もその一人でした。つるっとのど越し良く食べられるので、ついたくさん食べたくなってしまい、カロリーも気になります。ここでは、そうめんとひやむぎの違いと、カロリーの違いを調べました。また、うどんやそばとも比較して、何が一番ダイエットに向いているか考えてみましょう。
食べ物

燻製の作り方 フライパンで作る方法は?おすすめの食材と下ごしらえの仕方

燻製と言えば、サラミや生ハム、スモークサーモンなどが有名です。燻製は、いぶすことで食べ物の日持ちを良くしたり、香ばしい香りをつけたりした食材のことです。燻製は、昔の人が考え出した、食品を長期間保存するための調理方法なのですが、いまでは、燻製にすることによってつけられた香りを楽しんだり、燻製にすることで変わった食材の食感や味わいを楽しむことができます。ここでは、自宅でフライパンを使ってできる簡単な燻製の作り方と、燻製するとさらにおいしくなる食材や、燻製の仕方についてまとめてみました。
植物

チューリップの育て方 花が終わったら球根の保存方法は冷蔵庫or冷凍庫?

チューリップの花が終わって、なんとなくそのままにしていたら翌年も出てきた…ということはありませんか?もちろん、そのままにしていても翌年もきれいな花を咲かせてくれることがあります。しかし、適切な保存方法をすると、もっと元気できれいな花を咲かせてくれるのです!ここでは、花が終わってしまった後のチューリップの処理方法と、より長期間球根を保存できる方法を紹介します。手順に沿ってチューリップの球根を保存すれば、毎年のチューリップ畑が一段ときれいになるかもしれません!
生活

洗濯槽の黒カビが取りきれない!洗濯槽の掃除は家事えもん直伝の方法?

洗濯物にゴミがついてきたり、嫌な臭いがしたり…そういえば、洗濯槽の掃除ってしてないな~と思って、洗濯槽の掃除をしてみると…黒いワカメみたいなものが、ひらひらとたくさん!!!何回洗濯機を回しても取れなくて困った経験はありませんか?だからといって放置してしまうと、また汚れが溜まってしまいます。そんな憂鬱な洗濯槽掃除は、どうやって洗えばいいのでしょうか。ここではテレビでおなじみの家事えもん直伝のワザと、セスキ炭酸ソーダを使った方法や、クエン酸ナトリウムを使った方法を調べてみました。こまめに洗濯槽の掃除をして、きれいな洗濯槽を保ちましょう。
観光

しまなみ海道の観光スポット 見どころやモデルコース おすすめグルメをご紹介!

宮島に、弥山(みせん)という山がありますが、頂上に登った事がありますか?弥山に登る手段は、ロープウェイで登る方法、それから、歩いて登るという方法があります。歩いて登るのは結構大変なので、あまりおススメではないですが、頂上に、登って見える瀬戸内海の風景が『絶景!』見事なんです。風光明媚といっても、過言ではないような、瀬戸内海に浮かぶ島々が、とても美しいです。そして、瀬戸内海は、島々が多い海なんだなと感じて頂けると思います。その、島々を渡って四国に渡るのが、しまなみ海道です。四国に、渡る手段は、3ルートあります。瀬戸大橋(せとおおはし)は、本州の岡山県倉敷市と四国の香川県坂出市を結ぶ10の橋の総称です。明石大橋は、淡路島から鳴門大橋、そして徳島へと結ぶ橋です。しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ、大橋です。今治までの間の、島々を巡る橋です。これら3つのルートがあるのですが、今回は、しまなみ海道について話したいと思います。
植物

ベランダ菜園 初心者がプランターで日当たりが悪くても育てられる種類は?

素敵な庭のある家ってうらやましいですよね。色とりどりの花とグリーンが風にそよぐ姿を見ると、自分もあんな庭が作りたい!と感じると思います。でも、自分は初心者だし、日当たりのよい庭もないし…と諦めてはいませんか?大丈夫です!初心者でも、庭がなくても、ベランダがあればガーデニングを楽しめます!ここでは日当たりが悪い日陰のベランダでも楽しめる植物の種類や、100均のグッズでできるガーデニングDIYもご紹介しています。
食べ物

明石焼きとたこ焼きの違いは何?ルーツとなった明石玉の歴史と作り方は?

結婚を機に、旦那の実家がある関西に住み始めてはや5年。その当時に購入した鋳物のたこ焼き器は、今では油が程よく馴染み、元気に現役で頑張ってくれている。「明石焼きっていうけど地元じゃ玉子焼きなんだよなぁ…」テレビで明石のことを紹介しているらしい。越してきた自分にとっては流せる話でも、地元っ子の旦那にとってはこだわるところ?そういえば、たこ焼きはこれまで何度も作ったことあったけど明石焼きは一度もない。食べたことはあったけど、私が知っているたこ焼きとどう違うんだろう…「そうそう、出汁につけるのがポイントなんだよね!」旦那よ。君の地元愛はよくわかった。初耳の話もあったりして、それはそれとして興味が沸いてきたけど、私はそろそろTVを静かに見たいです…
豆知識

お札の偽造防止のための技術は透かしを入れることとホログラムの技術

お札の印刷技術は、偽造防止のために発展を続けてきました。「透かし」の技術は古く、中国では10世紀から、日本でも15世紀から存在していたといわれています。日本では、江戸時代中期頃に発行された藩札の一部や、殖産興業政策の一環として、明治2年に設置された金融機関が発行した紙幣には、文字や模様が透かしの技術とともに入れられていました。また、明治15年に発行された「改造紙幣5円券」には、トンボと桜が「白透かし」で入れられています。日本銀行券の透かしは、明治18年に発行された「旧十円券」から採用されています。日本のすき入れ技術は、手抄き和紙の伝統技術に支えられ、濃淡の差がシャープで立体感があるのが特徴です。日本のお札には、世界に誇る技術がたくさん詰まっています。
観光

村上水軍の因島水軍まつりとは?島まつり・海まつり・火まつりはいつから?

因島水軍まつりは、南北朝時代から室町・戦国時代にかけて、因島を拠点に活躍した村上水軍を再現する、因島地域の人が総出で盛り上げるまつりで、島まつり、海まつり、火まつりの3部構成となっています。まつりを通して、村上水軍が残してくれた「天地人の教え」を学び、伝えるものです。村上水軍だけでなく、自分たちの先祖やそれに関わる全ての人に感謝し、今、生きていること、生かされていることを皆で喜び合う、人の和を何よりも大切に思うまつりです。それから、因島水軍まつりは、祭りではなく、まつりなのです。
お祝い

還暦祝いはいつ誰が主催するものなのか 費用の負担や招く人はどこまで呼ぶ?

「お父さん今年60だから!」誕生日なのは思い出したけどそれでもピンと来ない。「か・ん・れ・きでしょうが!還暦!」そういえば、誰を呼ぶだの何をプレゼントするだの、予約するならどこがいい?とか、随分と前に相談されていたんだった。面倒なことは妹にやらせよう!我が姉ながら変わらないその考え方はわかりやすい…いやいやまてまて。還暦といったって、「赤いちゃんちゃんこ」くらいしかイメージわかないし…うちの父親は自分でいうのもなんだけど、同年代の人に比べてまだまだ若いし・・・少なくとも「ちゃんちゃんこ」が似合うとは思えない。仕方ない… 姉よ、今回もあなたの想いにうまく乗せられてあげよう。なんか無駄に燃えてきたーー!
食べ物

冬瓜は夏が旬なのに「ふゆのウリ」と書くのはなぜ?名前の由来や栄養価は?

冬瓜は、日本でも古くから栽培されてきた野菜ですが、原産地は、インドや東南アジアの暑い国々と言われています。冬瓜自体は、ほぼ水分でできており、クセのない淡白な味ですので、味がつきやすく、料理方法も様々あります。「冬瓜は大名にむかせろ」という言葉がありますが、厚く皮むきをする方がおいしいとされる冬瓜は、お金持ちの大名のような大胆な人にに剥かせた方がおいしいという言葉です。あまり馴染みの無い方もいるかもしれませんが、一度冬瓜の美味しさを知ると、クセになってしまうかもしれません。
歳事

広島のとうかさんの日にちはいつ?祭りの由来やゆかたできん祭の交通規制は?

とうかさん祭り…でも良いのですが、地元の人達は「とうかさん」と言います。ですので、ここからは「とうかさん」で話させて頂きます。とうかさんとは、とうかさん(稲荷参)は、広島県広島市中区三川町にある日蓮宗の寺院、福昌山 慈善院 圓隆寺(ふくしょうざん じぜんいん えんりゅうじ)のことです。 または、毎年6月に行われる同寺院の総鎮守である稲荷大明神の祭礼です。とうかさん祭りは、稲荷大明神のお祭りなのです。とうかさんの間、広島の街は賑わい、多くの人が参加します。街の、あらゆるお店が、バーゲンをするので、お財布の、紐が緩くなってしまうのが、ちょっと痛いですね。そして、女性はゆかたで着飾り、一説ですが、カップルの誕生も多いお祭りと聞いています。
食べ物

尾道ラーメンとはどんな味?特徴と発祥の歴史 広島でおすすめの有名店は?

尾道と聞くと、何を思い出されますか?坂の町、猫の町、千光寺公園など…千光寺公園の展望台下付近は"恋人の広場"と呼ばれておりカップル向けの撮影スポットがあります。デートで訪れた記念に、売店で販売されているハート型の 南京錠にメッセージを書いてカギを掛けます。それから、尾道美術館の、猫と警備員さんとの攻防を、Twitterやテレビで観られた事もあると思いますが、美術館に入りたい猫、それを阻止する警備員さんとのほのぼのとしたやり取りは、観ていて微笑ましいです。そんな尾道は、近年広島でも有名スポットになっていて、外国人観光客も多く、それに、ともなって「尾道ラーメン」の知名度も上がってきました。私も、尾道ラーメンを食べることがあります。私のおススメのお店も紹介しながら、お話したいと思います。
観光

広島の厳島神社 大鳥居の歴史とおすすめの見どころは?管絃祭はいつ?

世界遺産に登録された『嚴島神社』。瀬戸内海に浮かぶ、社殿が見事な代表的なスポットです。もちろん『あなご』や『カキ』といった、宮島の二大グルメも有名です。ほかにも、イルカの仲間「スナメリ」を飼育している『宮島水族館 みやじマリン』や、弘法大師・空海が修行したと伝わる聖地『弥山』など、見どころが盛りだくさんです。宮島口からフェリーで約10分、プチ船旅が楽しめる絶景と自然があふれる“神の島”です。島全体が“神の島”として信仰の対象になっている『宮島』。島の姿がまるで涅槃仏のように仏様の寝姿に見えたからだそうです。「宮島(みやじま)」と呼ぶことも多く、雑誌やガイドブックにも表記されていますが、それは実は通称で、島の正式名称は「厳島(いつくしま)」です。住所の表記は、広島県廿日市市宮島町。そして、県の地名から「安芸の宮島」とも呼ばれています。その、厳島神社、管弦祭について、お話したいと思います。
食べ物

もみじ饅頭は何種類ある?歴史はいつからで人気ランキング一位の種類は?

もみじ饅頭と聞くと、広島!って思うほど、有名なお饅頭ですよね。最近は、色々な種類があってビックリします。チョコレート、チーズ、抹茶、揚げた物など、買う時には迷ってしまうほどです。取り扱っている店舗ですが・にしき堂・やまだ屋・紅葉屋、etc.なのですが、私が知っている、一番の有名店は『藤い屋』さんです。『藤い屋』さんを知らない観光客の方が多いのが、残念です。広島に、来られたら是非、食べて頂きたい、もみじ饅頭地元にも、しっかり根付いている、もみじ饅頭について考えてみたいと思います。
気象

蜃気楼 逃げ水 陽炎の違いは何?それらの仕組みはどうなっているの?

蜃気楼は、その原理が明らかになる前は、妖怪が起こす不思議な現象として捉えられていました。「吉兆」の象徴として好まれていたそうです。蜃気楼の「蜃」は、海の中に住む妖怪と言われていました。「蜃」が妖しい「気」を吐き出して「楼(高い建物)」を出現させると考えられていました。現在では、蜃気楼、逃げ水、陽炎の原理や仕組みが分かっています。では、それぞれの違いとはどのようになっているのでしょうか。
趣味

フルサイズミラーレスカメラってどんなカメラ?一眼レフカメラと比較すると?

フルサイズミラーレスカメラを、いち早く発表したのは『SONY』ソニーです。ミラーレスカメラはSONYの独壇場でした。それまでもミラーレスカメラはありましたが、フルサイズではなく、APS-Cサイズ、ファインダーから見るのではなくて、液晶画面で撮影するタイプのものでした。ミラーレスカメラが発売されるまでは、カメラは大きくて重く、さらに、大きなレンズを付けると結構な重さになるので、女性には負担が大きかったのです。液晶画面のミラーレスカメラが登場した事で、女性も気軽に写真を、趣味にする人が多くなりました。いわゆる、カメラ女子ですね。そして、ファインダーを見て撮影ができるミラーレスカメラが登場した時は、私も、驚きました。フルサイズミラーレスカメラについてお話したいと思います。
食べ物

らっきょうの収穫時期はいつ?成分や効能効果と簡単な酢漬けの作り方

らっきょうはおいしくて、健康にとてもいい食材です。しかし、どうしても脇役ととらえてしまいがちです。でも、実はらっきょうは生活習慣病の予防など、意外なパワーを持っています。らっきょうを少し詳しくしることで、らっきょうを見る目が変わってきます。美味しくて体にもいい、らっきょうのパワーをお伝えします。
美容

パイナップル酢ダイエットに効果のあるパイン酢の作り方と飲み方は?

私は、レモンやライム、夏ミカンなど、柑橘系の酸っぱい物が苦手なんです。 胃に、堪えてしまうんです。イチゴも同じです、オレンジもダメですね。桃や、スイカは大丈夫なんですけどね。そんな私でも、パイナップルは食べる事ができます。時々、無性に食べたくなって、スーパーでカットされたパイナップルを買って、一気に食べてしまうほどです。その、パイナップルでダイエットできたら最高ですよね。お酢も体に良いし、試してみたくなりますね。パイナップル酢には(個人差あり)・体脂肪を減らし、ダイエットに役立つ。・便通をよくして美肌を作る。・むくみが取れ、疲労が回復する。など、これらの効果が見られると言われています。ダイエット効果もある、パイナップル酢についてお話しさせて頂きます。
趣味

インスタグラムはパソコンから投稿できるのか?見るだけで足跡を残さない方法は?

インスタグラムは、スマホからしか投稿できないと思っていた私には、寝耳に水の様な話しです。足跡を残さない方法と聞かれると、イイねを付けなければいいんじゃないの?と、思っている人も多いと思います。一眼レフで撮影した写真やパソコンで加工した写真などを、パソコンから直接インスタグラムに投稿アップロードできず、戸惑っている方もおられると思います。そもそもインスタグラムは、閲覧・投稿のほか、どんなことができるのでしょうか。パソコンでのインスタグラムの、使い方としてスマホにデータを移し替えることなく、パソコンのブラウザを利用して、そのままインスタグラムにアップする方法などについてお話しします。
美容

皮膚のバリア機能が低下すると起こる症状は?バリア機能低下の原因と回復の仕方

皮膚のバリア機能が低下すると起こる症状と、バリア機能の低下の原因、そしてバリア機能の回復の仕方について、考えてみたいと思います。まず、私達の体を覆っている皮膚の役割りを知っておきましょう。私達の皮膚は外部からの異物の侵入を防ぎ、体の内部を、守ってくれています。バリア機能が低下するとどんな、トラブルが起きるのかこれらを、ひも解いていきましょう。
趣味

インスタ映えする写真の撮り方で 食べ物や人 風景を撮るときの加工アプリは?

インスタグラムを見ていて、目に止まるのは、綺麗な写真やインパクトのある写真、珍しい写真等でしょうか。私は、インスタグラムを主に、パソコンで観ています。パソコンの方が、画面が大きいので観やすいからです。しかし、画面が大きい分、写真のアラが観えてしまう事もあるんですよ。投稿者が、良いと思えばそれでいいのですが、自分が、投稿する時はなるべくアラが観えない様に気を付けています。綺麗な写真の撮り方や、写真の加工アプリを使って、インスタ映えする写真の撮り方を一緒に考えてみましょう。
生活

テフロンフライパンの焦げ付きの落とし方は?重曹やセスキで復活するの?

どこの家庭にも必ず一つはあるフライパン。料理で使わない日はありません。テフロン、鉄、アルミなど、素材も様々で、価格も安いものから、高価なものまで、種類はたくさんあります。そんなフライパンの中でも、最も普及しているのが、「フッ素(テフロン)加工フライパン」です。焦げ付きにくい使い勝手の良さと、安価な価格から、絶大な人気を誇っています。しかし、時にはうっかりフライパンを焦がしてしまうこともあります。そんな時は、どうすれば焦げが落ちるのでしょうか?力任せにこすると、逆にフライパンを傷めてしまいそうで、どうすればいいかわからない時、焦げの取り方が分からなくて困ってしまった時、是非、紹介する方法を試してみてください。
食べ物

とうもろこしの上手な食べ方!歯につまりにくい方法ときれいに食べるマナー

夏が近くなると、だんだん待ち遠しくなる食べ物の一つに「とうもろこし」があります。その甘さや美味しさに、バーベキューにも食卓にも登場し、夏の風物詩と言ってもいいくらい、無性に食べたくなってしまいます。しかし、人前で丸かじりするのが気になる、食べカスや皮が歯につまって困ってしまった・・・。という経験をした方も少なくないのではないでしょうか。ちょっとしたコツで、歯につまらずにきれいに食べられる方法や、上手に粒をもぎ取ることができるのをご存じでしょうか。些細なことでも知っていると、今後、とうもろこしを気取らずに、気軽に楽しく食べられますね!
結婚

友達の結婚式の上手な断り方と 行きたくない時の欠席理由はどうする?

ある日突然、友達から結婚式の招待状が届いたり、急な結婚報告の電話がかかってきて、結婚式に招待されてしまったり・・。でも、なんだか気乗りしないなあ。行きたくないなあ。と悩んだことがある方も意外と多いのではないでしょうか。 結婚式は、人生の中でも最大のイベントであり、盛大なパーティーです。新郎新婦にとっては、大好きな友達や、家族、親戚にお祝いをしてもらいたい、今までの感謝を伝えたいと思いながら、長い時間をかけて結婚式の準備を行っています。それは分かっているけれど、しかしながら、結婚式の招待状を受け取って、実際に困惑している人がいるのも確かです。今回は、友達の結婚式の出席を断る方法、また、断る際に、新郎新婦を傷つけないマナーを考えたいと思います。
趣味

一眼レフとミラーレスの違いは?比較すると初心者にはどっちがおすすめ!

この数年、カメラ女子という言葉をよく耳にします。カメラ撮影に行くと、女性の方が多いです。最近は、スマホのカメラも良くなり、簡単に綺麗な写真が撮れる様になりました。私も、一眼レフを持っていますがスマホで、気軽に撮る事も増えました。それは、それで良いのですが、一眼レフカメラの魅力を知ってしまった私は、お天気のいい日は写真撮影に出かけます。「一眼レフカメラってどんな風に良いの?」「一眼レフとミラーレスカメラってどう違うの?」という疑問に、お答えしたいと思います。
生活

部屋干しする時の洗濯物の臭いが気になりませんか?洗濯物の生乾き臭対策と取り方

部屋干しする時の洗濯物の臭い、気になりませんか?部屋の中にこもった生乾きの臭いの原因や、生乾き臭の取り方について、お話ししたいと思います。私の家は、部屋干し派なんです。お天気が良い日も、部屋干しです。「せっかく、お天気が良いのになんで?」って思われますよね。
結婚

結婚式の靴で、男性ゲストが履いて良い靴・悪い靴 紐ナシや茶色はダメ!?

結婚式や披露宴に男性が出席するときの靴は、「革靴」を履いていけば大丈夫でしょう。と思っている方、ただ、革靴なら何でもいいというわけではありません。結婚式に出席するときに履く靴にも、マナーがあります。男性が結婚式や披露宴に履くフォーマルな靴は「紐靴」です。フォーマルシューズを上手に履きこなして、結婚式や披露宴を楽しみましょう。
スポンサーリンク